〔花と緑の本屋さん*アルビフローラ*Albiflora
●ご注文・在庫確認〈メール & Mail〉はここへ●

 

洋ラン

書籍番号
書籍名/内容解説
状態 定価(\/円)
 
栽培手引書
   
22797 花卉園芸大百科 15 ラン
農文協編 2001(平成13)年初版 農山漁村文化協会刊 B5判  517頁 内容:2002(平成14)年に完成した全16巻から成る花卉園芸(観賞植物の栽培、管理)の集大成。本書は第15巻、ラン科植物全般を取り扱った1冊。本書は、主なラン約80種を収録している。総論では、世界のラン植物の原産地と分類、東洋ランの栽培史、種類や流通・品種動向、に加え、ランの名称と登録制度、野生ランの保護、ラン関係の情報の入手など、愛好家から生産者まで役立つ貴重な情報を提供している。各論では、種類ごとに原産地の環境と原種の生態、品種の特性、生育と生理・生態などの基礎から、栽培方法の実際まで丹念に解説したラン栽培についての「大百科」である。また、優良生産者の栽培事例も詳しく紹介しており、プロの生育のとらえ方や栽培技術に学べるのも本書の大きな特色である。

       
 
図鑑/図譜/写真集/美術/芸術
   
22146 太田洋愛画集 BOTANICAL ART 2 
太田洋愛画/著 昭和56年初版 講談社刊 A4判 69頁 表紙カバー付、帯無。カバーには経年によるスレ、ヨゴレ、キバミ少々有り。本体中身とカラー図版の状態は最良。内容:「太田洋愛植物画集BOTANICAL-ART」シリーズの第2集「蘭」。他に「第1集 桜」、「第3集 バラ」も出た。「序 太田さんのランの譜」(前川文夫著)、カラー図版46点(1頁に1点)、各図版には、名称、属名、写生した場所及び栽培・採集者名、日時、天地の大きさ(図版の頂点から底辺までの長さ)を記載。原画は、植物が原寸の大きさで描かれている。巻末文章:蘭の花描き始め、五百城文哉と幻の花トラキチラン、多くの人から学んだ植物画(ボタニカル・アート)、他。
A 10,000
21142 Floral Art Books ボタニカル・アートと花の名画 ランの美術館 Orchid
塚本洋太郎、中山公男、唐澤耕司監修 1993(平成5)年初版 集英社刊 88頁+巻末付録「額装用ボタニカル・アート」1点+「絵葉書3点」 表紙カバー付、帯付。新品同、状態最良。内容:「Floral Art Books ボタニカル・アートと花の名画」シリーズの1冊「ランの美術館」。他に「バラの美術館」、「ユリの美術館」、「果物の美術館」が出た。17世紀から19世紀末までに描かれたボタニカル・アートの傑作60余点を全てカラーにて一挙掲載。マネ、藤島武二、光琳等、東西のランの名画を収録。ガレ、ルネ・ラリック、メイプルソープ等、ランの工芸、写真の傑作を収載。マーガレット・ミー、加賀正太郎等、ランに魅せられた人間のドラマを紹介。
8,000
20030 Floral Art Books ボタニカル・アートと花の名画 ランの美術館 Orchid
塚本洋太郎、中山公男、唐澤耕司監修 1993(平成5)年初版 集英社刊 88頁+「額装用ボタニカル・アート」1点、ただし巻末付録「絵葉書3点」は欠。表紙カバー付、帯無。カバーにスレ、ヨゴレ、キバミ若干有り。本体中身は使用感少なく、状態良好。内容:「Floral Art Books ボタニカル・アートと花の名画」シリーズの1冊「ランの美術館」。他に「バラの美術館」、「ユリの美術館」、「果物の美術館」が出た。17世紀から19世紀末までに描かれたボタニカル・アートの傑作60余点を全てカラーにて一挙掲載。マネ、藤島武二、光琳等、東西のランの名画を収録。ガレ、ルネ・ラリック、メイプルソープ等、ランの工芸、写真の傑作を収載。マーガレット・ミー、加賀正太郎等、ランに魅せられた人間のドラマを紹介。
4,000
23661

蘭花譜 ・RANKAFU・ 天王山大山崎山荘
加賀正太郎著/池田瑞月画/図版解説・高林成年 1995(平成7)年初版 230mm X 210mm 同朋舎出版刊 104頁 表紙カバー付、帯無。ただし表紙には経年による若干のスレ、ヨレ有り。本体中身はほぼ未使用、状態最良。内容:現アサヒビールの前身、ニッカウィスキーの創業者であった実業家、加賀正太郎(1888-1954)が京都府天王山大山崎に建てた山荘に、戦前に輸入、収集、交配育種、繁殖した洋蘭コレクションは1,140種、10,000鉢を誇っていた。「蘭花譜」は過去30年に及ぶ加賀氏の山荘温室の業績の記録の一部として企画された。下絵(原画)は日本画家池田瑞月氏が担当。第一輯は木版の版木のコンディションの最良の限度として300部に限定。昭和21(1946)年全彩色木版画104点1組として出版。本書はその全点をカラーにて収載、さらに第二輯は企画のみで終わったが、遺族のご好意で近年発見された第二輯用の原画60点もカラーにて収載。「幻の蘭花譜」の初公開となります。ラテン語学名、品種名、解説付き。

売切
19045

(雑誌)「蘭の世界 '97 WORLD OF ORCHID」
読売新聞社出版局編 1997(平成9)年2月初版 読売新聞社刊 290mm X 220mm 158頁 表紙には経年によるスレ、ヨゴレ若干有り。表紙から数頁にかけて下部欄外に薄い小染ミ有り。その他状態良好。内容:「蘭花譜」と大山崎山荘をめぐる物語、美の頂点を極め続けた、加賀正太郎の生涯、甦った大山崎山荘と「蘭花譜」、蘭の香りの不思議(中村祥二)、ディサとその仲間(唐澤耕司)、洋蘭・東洋蘭・日本の蘭、世界らん展日本大賞'96、他。 

売切
19046

「蘭友会創立50周年記念出版 世界の蘭切手 THE WORLD ORCHID STAMPS
三好栄次監修/蘭友会解説 昭和62年(1987)初版 大日本絵画刊 B5判 188頁 内容:『蘭・第12回世界会議』開催記念出版物。世界の蘭の自生地147ケ国、650品種、1337点の蘭切手を原寸オールカラーで収録。
     **詳細は植物切手のページへ**

16168

(英)"THE FORGOTTEN ORCHIDS OF ALEXANRE BRUN"
Text by P. Cribb/Painted by A. Brun (1992年初版 米国) 335mm X 270mm 160頁 表紙カバー(dust jacket)付。カバーには若干のスレ有り。本体は総クロース(布)装.使用感無く、新品同。内容:豪華大判彩色図譜「忘れ去られたフランス人画家アレクサンドレ・ブルン氏のラン科植物図譜」.150年前のヨーロパで巻き起こった蘭ブームの折、若きフランス人富豪、E. Libreck氏が大金を惜しまず蒐集した珍しいラン科植物の見事なコレクションを後の世に伝えるために画家のA. Brun氏(1853-1930)に依頼し、美しい水彩画に写生させて残した芸術的なランの画集。ここにその59点(各1点を1頁大に掲載)を世界で初めて一挙公開。描かれた各掲載植物の専門的な解説は、ラン科植物の世界的権威、RBG王立キュウ植物園学芸研究員P. Cribb氏が担当。淡い光と陰影を活かし、ブルン氏独特の手法が様々な蘭の花の妖艶さを一層際立たせる魅力的な図譜に仕上がっています。解説は英語。

20,000
18186

(英)"The Orchid Paintings of Franz Bauer"
Text by J. Stewart & W.T. Stearn/Painted by F. Bauer (1993年初版 英国) A4判 160頁 表紙カバー(dust jacket)付、ただしカバーには若干のスレ、ヨゴレ有り.本体中身は状態最良.内容:カラー、モノクロ図版「J.バンクス卿に雇われRGBキュウ植物園で長年植物画家として活躍したオーストリア出身のフランツ・バウワーの知られざるラン科植物作品集」です。F.バウワー(1758-1840)は、フランスのルドゥーテと同時時代に活躍したが、作品のほとんどが英国自然史博物館とドイツのゲッティンゲン大学に死蔵されており、滅多に展示の機会が無かったが、英国自然史博物館の協力で今回初めてラン科植物図譜として多くの素晴らしい作品が日の目を見ることとなった。個々の植物について詳細な解説は英国の世界的ラン科植物研究の権威、J. スチュワート女史が担当。バウワーの生涯と作品についての解説は博物図譜研究の世界的権威、W.T. スターン氏が執筆。解説は英語。

12,000
22517

(英)"ORCHIDS"
Text by M. Griffiths/Painted by various artists (2002年初版 英国) 320mm X 275mm 335頁 表紙カバー(dust jacket)付、ただしカバーには若干のスレ、ヨゴレ有り。本体は総クロース(布)装ハードカバー。本体中身は状態最良。内容:大判「RHS秘蔵のラン科植物図集」。RHS英国王立園芸協会が所蔵する膨大なボタニカルアートと図譜、図版のコレクションの中から、ラン科植物に関する選りすぐりの作品300点以上を鮮明カラーにて各1点を1頁大にて掲載。図版掲載のラン科植物の解説は、"The New RHS Dictionary of Gardening"の編集委員を努め、英国ラン協会会報"The Orchid Review"の編集顧問を努めた英国のラン科植物の権威Griffiths氏が担当。掲載図版にはRHSが所蔵する1897年以降のラン展受賞花を記録した彩色水彩画の中から今回初めてお披露目となった原種、交配種、近年作出の新花まで多数の作品も含まれています。アツモリソウ属(Cypripedium)では、日本の「本草圖譜」(大正版 1916-21)からアツモリソウ、キバナノアツモリソウ、クマガイソウの3点が収載されていて誇らしく思います。ラテン語学名もしくは品種名付。解説は英語。

16,000
       
 
会報/種苗商カタログ
   
       
 
ラン展入賞花/世界ラン会議議事録/その他資料
   
18182 (英)"PROCEEDINGS of the 12th WORLD ORCHID CONFERENCE 1987"
by 12th World Orchid Conference, Inc. (蘭・第12回世界会議組織委員会)編 1987(昭和62)年初版 (株)日本図書通信販売刊 A4判 96+295+143頁  表紙カバー付、ただしカバーにはスレ、ヨレ、ヨゴレ少々有り.本体中身は状態最良.内容:日本初開催だった蘭・第12回世界会議の「公式議事録と報告書」。英語の解説に日本語による要約付の国際版仕様。第一部:あいさつ、アルバム、報告、特別講演、第二部:講演、ポスターセッション、第三部:入賞花、他。
25,000
       
       
 
++ただ今準備中です(Sorry, under construction)++
++以上(No more pages) 近日中に順次追加される予定です++
   
       
       
       
       
       

||次ページへ (To Next Page) ||

本の状態(中古・古書):S=最良、新品同、A=優良、B=並・普通、C=やや難有り、D=難有り *=新刊・新品

本の植物園入口ページへ戻る(Return to INDEX)

●ご注文・在庫確認〈メール & Mail〉はここへ●