〔花と緑の本屋さん*アルビフローラ*Albiflora
●ご注文・在庫確認〈メール & Mail〉はここへ●

 

植物画/図譜(ボタニカルアート)

書籍番号
書籍名/内容解説
状態 定価(\/円)
 
図譜/図集
   
22026 (英)"A GARDEN OF PLEASANT FLOWERS (Paradisi in Sole : Paradisus Terrestris) "
by J. Parkinson (1629年初版/1991年影印復刻版 米国) A4判 612+28頁 ペーパーバック並装。表紙には経年によるスレ、折リ目少々有り。本体中身は状態最良。内容:英国で初めて著わされた園芸植物図鑑。英国王朝に仕えた博物学者ジョン・パーキンソンが当時の英国内で流通栽培されていた園芸植物約1,000種を木版図版と共に1冊にまとめた画期的図鑑。モノクロ図版812点。草花を中心に野菜、果物まで当時普及していた各種栽培品種を多数収録。
12,000
22900 (英/独)"THE NEW HERBAL OF 1543"
by Leonhart Fuchs(1545/2001復刻版初版 ドイツ) TASCHEN社刊 252mm X 150mm 960頁 ソフトカバー(厚紙表紙)版。使用感無く状態最良。内容:Leonhart Fuchs(1501-1566)は16世紀に活躍した医者にして薬用植物学者。西欧では現代植物学のパイオニア(開拓者)または”父”との位置付けです。本図譜は、木版画にFuchsが自ら手彩色をほどこした薬用植物図譜を基に再構成したもの。原本は現在The Municipal Library of Ulm(ドイツ、ウルム市営図書館)所蔵。巻頭解説は英語。カラー版コピー復刻版(pp.26-895)は本編のほぼ全体を占めます。巻末には図版の掲載順に植物名を現代の植物学名(ラテン語)と英語俗称を並記した索引を添付。著書の"The New Kreuterbuch (Herbal) of 1543"は彼の名声を一気に高めました。初版原本は現在62点が現存するのみ。ヨーロッパ原産の 400余種と外国産100余種の薬用植物が図版(各1点1頁大、根系も含めた植物全体図)と共に詳細な解説を加えた充実した薬用植物辞典。 
8,000
20038 (英)"PLANT AND FLORAL WOODCUTS for Designers & Craftsmen"
by Charles de l'Ecluse (Carolus Clusius)、T. Menton選/編 1601年初版/1974年影印復刻版初版/本書は1980-90年代頃の重版 米国Dover出版社刊 A4判 口絵1+扉/序3+184頁 ペーパーバック/厚紙表紙版 表紙には経年による若干の小縁スレ、小縁ヨレ、小折レ線有り。本体中身は状態最良。内容:西欧では「植物学の父」と称されるフランス人植物学者 Charles de l'Ecluse (Carolus Clusius 1525-1609)が1601年に著わした"Rariorum plantarum historia"から植物のモノクロ木版画を当時のまま419点を精選し影印復刻。後に"Gerald's Herbal"にも影響を与えたルネッサンス期の本草書の傑作から図版のみ抜粋。美術工芸家向けに出版されたものだが、博物、本草学やボタニカルアートの歴史に関する興味も十二分に満たす内容。
5,000
22024 (英)"PLANT AND FLORAL WOODCUTS for Designers & Craftsmen"
by Charles de l'Ecluse (Carolus Clusius)、T. Menton選/編 1601年初版/1974年影印復刻版初版 米国Dover出版社刊 A4判 口絵1+扉/序3+184頁 ペーパーバック/厚紙表紙版 表紙には経年による若干のスレ、小縁ヨレ、小折レ線有り。本体中身は状態最良。内容:西欧では「植物学の父」と称されるフランス人植物学者 Charles de l'Ecluse (Carolus Clusius 1525-1609)が1601年に著わした"Rariorum plantarum historia"から植物のモノクロ木版画を当時のまま419点を精選し影印復刻。後に"Gerald's Herbal"にも影響を与えたルネッサンス期の本草書の傑作から図版のみ抜粋。美術工芸家向けに出版されたものだが、博物、本草学やボタニカルアートの歴史に関する興味も十二分に満たす内容。
売切
19055 (英)"1001 Plant and Floral Illustrations from Early Herbals"
by R.G.Hatton選/編(1909年初版/1996年影印復刻版初版) 米国Dover出版刊 扉/序/目次7+図版244頁 ペパーバック/厚紙表紙版 表紙には経年による若干のスレ,小角ヨレ、小折レ線有り。本体中身は状態最良。内容:原版は"The Craftsman's Plant Book"(1909年初版 英国)から解説文は割愛し、図版のみ1001点全てを影印復刻再版したもの。掲載の全図版は"Kreuter Buch" by Hieronymus Bock, "Cruijde Boeck" by Rembert Dodoens, "Icones Plantarum" by Leonhard Fuchs, "The Herball, or General Historie of Plants" by John Gerarde他、16世紀から17世紀にかけて出版された著名な本草書から精選。芸術、美術工芸の分野のみならず、本草博物学、植物学、園芸史関連の興味も十二分に満たす内容。
6,000
19056 (英)"Emanuel Sweerts Early Floral Engravings"
by E.F. Bleiler編(1976年影印復刻版初版/1991年重版) 米国Dover出版刊 A4判 扉/序/概説10+図譜110+図版解説8頁 ペパーバック/厚紙表紙版 表紙には経年による若干のスレ,小角ヨレ、小折レ線有り。本体中身は状態最良。内容:原版はオランダ人園芸家Emanuel Sweertが著わした "Florilegium"(1612年初版)からモノクロ版画110点を全て影印復刻。1600年当時のヨーロッパの庭園を飾っていた当時導入されたばかりのチューリップをはじめとする球根類、主根草花、アネモネ、ヒヤシンス、シャクヤク、シクラメン、シラー、クロッカス、蘭、アイリス、バラ、ヒマワリ、サボテン、多肉植物、花木、野菜、果物、他多数の品種の正確な図版を掲載。芸術、美術工芸の分野のみならず、本草博物学、植物学、園芸史関連の興味も十二分に満たす内容。  
5,000
20033 フローラの神殿
R.J. ソーントン著/荒俣宏編著 昭和60年(1985)初版 リブロポート刊 B4判 103頁 外箱付 外箱に少々スレ有り。 内容:英国の植物学者ロバート・ジョン・ソーントン(1768?-1837) は、当時イギリスで第一級とうたわれた絵師、製版師、刷り師をそろえ、しかも叶う限りの大画面に技術の粋をかたむけて制作したリンネ植物分類学解説図集"TEMPLE of FLORA" by R.J. Thornton (1812)の日本初の復刻版。 欧米の博物図譜収集・愛好家達の間で古くから「史上最美の一冊」と折り紙を付けられ、植物と共に描き込まれたロマンティックで劇的な背景描写によってその名を知られている。壮大な自然美の画集ともいうべき希有なる植物図鑑。編著者の花の解説は、門外漢ということもあり適切でない箇所もあるが、全ての図版は原版に忠実に複製がなされ、極美。
A 30,000
19042 [新装版] フローラの神殿
R.J. ソーントン著/荒俣宏編著 平成2年(1990)新装版初版/昭和60(1985)復刻版初版 リブロポート刊 B4判 103頁 表紙カバー付([新装版]には外箱は付きません) 内容:英国の植物学者ロバート・ジョン・ソーントン(1768?-1837) は、当時イギリスで第一級とうたわれた絵師、製版師、刷り師をそろえ、しかも叶う限りの大画面に技術の粋をかたむけて制作したリンネ植物分類学解説図集"TEMPLE of FLORA" by R.J. Thornton (1812)の日本初の復刻版。 欧米の博物図譜収集・愛好家達の間で古くから「史上最美の一冊」と折り紙を付けられ、植物と共に描き込まれたロマンティックで劇的な背景描写によってその名を知られている。壮大な自然美の画集ともいうべき希有なる植物図鑑。編著者の花の解説は、門外漢ということもあり適切でない箇所もあるが、全ての図版は原版に忠実に複製がなされ、極美。
A 30,000
23500 ICONS(タッシェン・アイコンシリーズ) アイヒシュテットの庭園 バシリウス・ベスラー 植物図譜 精選画集」("The GARDEN at EICHSTATT")
バシリウス・ベスラー(Basilius Besler)著/T. Miyamoto訳/タッシェン(TASCHEN)監修 2002(平成14)年初版 タッシェン・ジャパン刊 A5変判 191頁 新品同。 内容:"Hortus Eystettensis(ホータス・エステテンシス)"(1613年刊)から美しい彩色草花図版を精選してコンパクトに閲覧しやすくしたハンディーなカラー図鑑。巻頭解説編では「アイヒシュテットの庭園」と「庭園と本の歴史」の2章で本書の成立の歴史的背景と経緯を解説。図版編では155頁にわたり彩色銅版画を鮮明にカラー写真復刻。巻末には現代ラテン語学名と英語名による植物名索引添付。原本はアイヒシュテット大学図書館所蔵の手彩色初版(1613年刊)。
1,000
23501

(英・独・仏・西)[絵葉書] ”Flowers and Plants 30 Postcards”
タッシェン(TASCHEN)監修(1999年 ドイツ)「アイヒシュテットの庭園(”The Garden at Eichstatt”原題は"Hortus Eystettensis(ホータス・エステテンシス)"(1613年刊))」から30図を精選してオリジナル通りカラー版にて絵葉書に再版、外し易いように簡易製本して1冊にまとめたもの。ヒヤシンス、スイセン、チューリップ、バラ、シャクヤク、ヒマワリ、睡蓮、アイリス、サボテン、他。原本の図版の素晴らしさと花の多様さを伝えるには充分な図版集です。未使用、30点揃い完全版。

S 1,000
13016

(英)"Curtis's Flower Garden Displayed 120 Plates from the years 1787-1807"
by T. Whittle & C. Cook(1991年再版 英国) B5判 扉/目次6+図板/解説258頁 表紙カバー(dust jacket)付、ただしカバーには小スレ、小縁ヨレと裏面下部に小ヨレ/シワ有り。本体中身は図版共に状態最良。内容:「カーティス植物誌("Curtis's Botanical Magazine")」の創刊第1巻から25巻までの第一期25冊(1787年−1807年刊)から精選した植物画120点を各1点1頁大でカラーにて掲載した植物画集。掲載図版の個々の植物については、最新の情報とデータに基づいた植物学的な解説文を新たに添付。解説は全て英語。初版は1981年に英国オックスフォード大学出版局から出た。本書は内容をそのままに再版したもの。

9,000
21021

「五百城文哉画 日本山草図譜
五百城文哉(いおき・ぶんさい)画/大場秀章解説 昭和57年初版 八坂書房刊 B 4判 150頁 本体にビニールカバー付。外箱と輸送用ダンポール箱付。内容:NHK教育テレビ「日曜美術館」でも詳しく紹介された「日本を代表する植物画家」の偉業を収めた豪華植物図譜。五百城文哉(1863-1906)が描き残した99点の植物画をすべてカラーで1点ごとに1頁大にて複製し、全部で99作品を掲載。原画は東大所蔵の「日本高山植物写生図」。解説は東大教授(植物学/博物館)の大場秀章氏が担当。五百城氏の植物画がまとまって出版を見たのは本図譜が初。

S 50,000
22576 (特別展図録)「五百城文哉 ー晃嶺の百花譜ー」
水戸市立博物館編 昭和58年初版 水戸市立博物館刊 A5判 87頁 表紙に縦に1本折り目有り、また若干のヨゴレ、シミ有り。本体中身は状態良好。内容:水戸市立博物館にて昭和58年10月20日〜11月30日に開催された特別展の図録。巻頭モノクロ肖像画1点、カラー12頁、モノクロ20頁による出展作品の紹介、後半解説編では「五百城文哉 ー人と作品ー」と「文哉詩鈔」、巻末に「五百城文哉関係主要参考文献」と「展示作品目録」。現在(展示会開催時点)残っている作品の内、所在の分かっているもののほとんど全てを集めて展示し、郷土の画家、五百城文哉の画業を紹介。
8,500
23012

「画文集 花の肖像
太田洋愛画/串田孫一著 昭和55年第5刷/初版は昭和54年 講談社刊 A5変判 125頁 表紙カバー付、帯付。カバーには若干の縁ヨレ、天部に小シミ有り。本体中身は状態最良。 (カラー30点、モノクロ28点収載)
「画文集 花の肖像 第二集
太田洋愛画/田中澄江著 昭和55年初版 講談社刊 A5変判 125頁 表紙カバー付、帯付。カバーには若干の縁ヨレ、天部に小シミ有り。本体中身は状態最良。(カラー30点、モノクロ28点収載)
「画文集 花の肖像 第三集
太田洋愛画・著 昭和56年初版 講談社刊 A5変判 105頁 表紙カバー付、帯付。カバーには若干の縁ヨレ、天部に小シミ有り。本体中身は状態最良。 (カラー36点、モノクロ18点収載)  
以上全3集揃 3冊1組
 
内容:日本の植物画を代表する巨匠、太田洋愛氏(1910-1988)は、戦前、"ハス博士"、大賀一郎博士と"植物学界の鬼才"、牧野富太郎博士の二人から「植物画」の指導を受け、その後長年にわたってわが国の植物画の先駆的役割を果し、「日本桜集」や「原色日本のラン」他、数々の植物図譜/図鑑の植物画を担当するなど確かな足跡を残しました。本画文集は、昭和47年、NHK「趣味の園芸」の表紙絵をボタニカルアート(芸術作品として表現する植物画)で飾ることになり、その創刊号に「さくらそう」を描き、その後継続して4年間に48点の表紙用作品を制作。それらを中心に、他に太田氏が戦後折にふれ描きためた多くの植物写生図から作品を精選し加えて第一集を出版。解説は随筆家の串田孫一氏。野草を中心とした作品と、解説に田中澄江氏を迎えて贈る好評第二集。第三集は、太田氏のライフワークでもある「桜」を中心に、植物画を描いて50年の太田画伯が、その思い出の文と共に綴った第三集。既出の「日本桜集」(昭和48年初版、平凡社刊)に収載されなかった桜を中心に、「第三集」のために新たに日本各地を巡り作品を制作。桜草の品種や山草類も新たに収載。第三集にて完結。

売切
23013 「画文集 花の肖像 第二集
太田洋愛画/田中澄江著 昭和55年初版 講談社刊 A5変判 125頁 表紙カバー付、帯欠。カバーには経年による小縁ヨレ、キバミ、スレ,汚レ少々有り。裏表紙見返しに旧蔵者氏名記入消し跡1ヶ所有り。本体天、小口部にヨゴレ、キバミ少々有り。本体中身は状態良好。第二集のみ1冊
B 3,000
23014 平凡社の園芸植物の本 第一期 蘭
二口善雄・太田洋愛画/浅山英一著 昭和59年(1984)初版 平凡社刊 B5変判 71頁
同 小さなグリーン 観葉植物 I 昭和59年(1984)初版 83頁

同 きく科の花々 I 」 昭和59年(1984)初版 71頁
同 きく科の花々 II  昭和59年(1984)初版 75頁
同 窓辺の花 昭和59年(1984)初版 83頁  表紙カバー欠
同 ばら科の花木 昭和60年(1985)初版 79頁
同 ゆり科の花 昭和60年(1985)初版 83頁
同 花壇に咲く花
 昭和60年(1985)初版 83頁  以上第一期全10冊の内の8冊1組   

B 20,000
23015 Floral Art Books ボタニカル・アートと花の名画 バラの美術館
塚本洋太郎・中山公男・荒俣宏監修 1993年初版 集英社刊 A4判 88頁+付録(額装用図版1枚+絵葉書3枚)
同 ランの美術館 
塚本洋太郎・中山公男・唐澤耕司監修 1993年初版 88頁+付録(額装用図版1枚+絵葉書3枚)
同 ユリの美術館
塚本洋太郎・中山公男・荒俣宏監修 1993年初版 88頁+付録(額装用図版1枚+絵葉書3枚)
同 果物の美術館
塚本洋太郎・中山公男・荒俣宏監修 1993年初版 88頁+付録(額装用図版1枚+絵葉書3枚)
以上全4冊揃1組

S 25,000
22767

四季のボタニカルアート図鑑 野山に咲き誇る花々の競演
イラスト:斎藤光一、鈴木睦子、富澤粧子、中川洋子、中島伸依、西里龍、安池和也、横山伸省/北隆館編 1994(平成6)年初版 北隆館刊 A4判 63頁 表紙カバー付、帯無。カバーには経年による若干のスレ、背ヤケ、小縁ヨレ少々有り。本体全体に経年によるキバミ少々有り。地/底部に出版社処分を表わす赤線引き1本有り。その他状態良好。内容:北隆館の人気の図鑑シリーズ「Field Watching(フィールド・ウォッチング)1-8」、および「原色樹木大図鑑」、「原色牧野和漢薬草大図鑑」、「原色高山植物大図鑑」から精選した植物画(ボタニカルアート)を転載し再構成したカラー図鑑。春、夏、秋の順に1頁に1種の掲載、和名、学名の他、植物の形態特徴、花期、生態他の解説付き。掲載の植物画が頁一杯に大きく掲載されていて,植物の特徴がとても見やすく、植物画のお手本としても利用できる。

3,000
22815

MY DATA図鑑 野の花フィールド日記
松岡真澄画/著 1995(平成7)年初版 山と渓谷社刊 B6判 239頁 表紙カバー付、ソフトカバー版。カバーには若干のスレ、小縁ヨレ有り。本体中身は状態良好。「正誤表」付。内容: 都会近郊に住む著者(細密画家)が、四季の野の花をじっくりウォッチング、美しい植物画で描きフィールドノートを添え月ごとにまとめた観察図鑑。自分で観察した記録を書き込める書き込み用メモ欄付。オールカラー版ボタニカル・アートによる身近な野草の生態と形態を図解。本図鑑制作に当たり、作者自ら観察し、スケッチし、仕上げまでに3年を費やしています。早春3月から翌年2月まで、月ごとに代表的な野草を掲載。花、さく果、種子他の部位のスケッチ付。

1,800
23224 花たちの季節 おくやまひさし画集」
おくやまひさし画/著 1982(昭和57)年初版 サンリオ刊 265mm X 215mm 64頁 表紙カバー付、ただしカバーには経年による少スレ、少ヤケ有り。本体中身は状態良好。内容:作者の本名は奥山久。植物画(ボタニカルアート)がまだ今程注目されていない時期に、しっかりとした技術を確立し、数々の作品を残していた先駆者。1頁大の作品30点、小品3点を全てカラーにて季節順に掲載。解説と実物カラー写真も添付。スイセン、カンアオイ、ヤマツバキ。フキノトウ、ヤマユリ、ドクダミ。キキョウ、ホウズキ、ツワブキ、他。
売切
23225 ボタニカルアートでかたる 野に咲く花
本谷勲 文/小原雅子 画 平成5年初版 丸善刊 B6判 47頁 表紙カバー、帯付。ただし帯には経年による少色アセ有り。その他状態最良。 内容:植物画作者の小原雅子氏は、国立科学博物館の嘱託画家の故藤島淳三氏に師事、30年の経歴を持つ。その間、海外の植物画を見て回るなど研究の後、風情、おもむき、味わいなど日本人の感性を生かしたボタニカルアートの確立を目指す。本書出版を待たずに平成5年に死去。1頁大に21作品と小品4点をカラーにて掲載。本谷氏が植物解説を付す。
売切
23226

茶花抄 絵と文による花のすがたとエピソード
下島正夫著/画 1996(平成8)年初版 茶と美舎刊 B6判 213頁 表紙カバー付、帯無。カバーには若干のスレあり。ほぼ未使用、全体にキレイ。内容:著者は多摩美大卒、角川書店編集長、美大教授を歴任。他に「茶花図譜」、「四季の茶花」等の著書有り。写真から植物画に転向後、産經新聞にて「茶花抄」と題して茶花に関するコラム(週1回、絵と文)を3年余り連載。掲載の植物画はすべて著者の直筆。下図から彩色までサインペンを用い、すべて点描により完成。カラー版彩色図16頁。モノクロ点描画84点。1頁に1種(図)ずつ掲載。対面頁に植物解説とエピソードを添付。茶事の折の生け花選びの参照用にも、また下島氏独特の点描とサインペンによる彩色の植物画作品(ボタニカル・アート)の鑑賞にも最適。 

A 2,200
22866 小島万里子ボタニカル・アート作品集 花の回廊
小島万里子画/著 2004(平成16)年初版 八坂書房刊 B5判 141頁 表紙カバー付、帯無。内容: 自然のなせる植物の造形美、植物の持つ様々な不思議や思いもよらない美しさを表現するボタニカルアート。郵便切手や郵便ハガキの植物画を描き、ボタニカルアート講師などでも活躍中の小島万里子の作品集。1頁大カラー図版96点(96頁)、モノクロ図版42点(7頁)。作品解説付。
著者略歴: 静岡県富士市出身(奉天生まれ)。太田洋愛、二口善雄氏に師事。現在、産経学園(吉祥寺、銀座、横浜)、NHK文化センター、小田急レディースクラブ、静岡放送・SBS学苑にてボタニカルアート講師。日本ボタニカルアート協会委員。1985年、国立科学博物館植物画コンクールで文部大臣奨励賞受賞。1998年10月、小島万里子のボタニカルアート通信講座開講(出版時)。


       
 
植物画の描き方
   
20018

(雑誌)「アトリエ No. 570 植物画の描き方 太田洋愛」
太田洋愛著/アトリエ出版社編 昭和51年8月第3刷/初chb版は昭和49年8月 アトリエ出版社刊 B5判 84頁 表紙に若干のキバミ、縁ヨレ有り。全体に使用感無く状態最良。内容:美術雑誌「アトリエ」の特集号「植物画の描き方(太田洋愛)」。口絵11頁(カラー6点、モノクロ5点)、表紙カラー1点。植物画の描き方:ボタニカルアートとは何か、植物画を描く心構え、用具について、使い方、花の寿命、画材の選び方、描く植物の採集方法、切り花の水上げ、作画について、鉛筆での写生、彩色について、植物のスケッチ、高山植物を描く過程と完成図との関係、作画の実際(ブドウを描く、ニッコウキスゲを描く)、作例、植物画の応用、ある植物の記録(以上太田洋愛著)、花を描くたのしみ(佐藤達夫著)、植物写生の話(小磯良平著)、わが国に於ける植物画の沿革(太田洋愛著)、他。

売切
22782

みみずく・アートシリーズ ボタニカルアート手帖
視覚デザイン研究所編 平成元(1989)年初版 視覚デザイン研究所刊 B5判 124頁 表紙カバー付、帯無。カバーにはスレ、縁ヨレ、キバミ、背色アセ少々有り。本体見返し部分にシミ、天・小口・地部に小シミ有り。本体中身は使用感無く状態良好。内容:本書の特徴は,水彩の重ね塗りを基本にした描法をマスターすることを目指す。作例と共に基本をマスターするまで丁寧に解説、原寸大のサンプルで繰り返し学べるように構成。また,作品とその制作過程を写真で追体験できるよう配慮。筆の動かし方,仕上げに何をするかなど、初心者の疑問に答える。ボタニカルアートの基礎レッスン(制作手順,基本テクニック、葉の表現、茎と枝の表現,立体感の表現,色出し,形を描く,画材の違い),好きな花を絵にする、作品に学ぶ、知っておくと便利な情報,他。 

2,000
22783 ボタニカルアートのすすめ 植物画をはじめる人に・・・
小島万里子著 1995(平成7)年新装版初版 西田書店刊 235mm X 180mm 口絵カラー図版8+72頁 表紙カバー付,帯無。カバーには若干のスレと小縁ヨレ有り。本体,見返しに著者直筆サイン有り。内容:初版は1988(昭和63)年。本書はその後に出た新装版。著者は太田洋愛,二口善雄両氏に学び,佐藤廣喜氏の指導も受けた新進気鋭の植物画家。口絵は著者の作品を8点を収載。ボタニカルアートとは,用具,色,彩色の技法,制作(鉛筆で描く)、制作(着彩から仕上げまで)、植物ウォッチング,参考図書,他。1頁大の作品例カラー12点,モノクロ1点,その他挿絵(モノクロ線画)7点の掲載有り。
3,500
22017

日本園芸協会 植物画講座 テキスト・道具一式」
1)「植物画講座 テキストVOL.1 基礎編・スケッチ編」 佐藤廣喜著 日本園芸協会編 1990年代か(発行年月日記載無) 日本園芸協会刊 B4判 84頁 表紙に若干の小シミ有り。
2)「植物画講座 テキストVOL.2 彩色の技法編」 佐藤廣喜著 日本園芸協会編 1990年代か(発行年月日記載無) 日本園芸協会刊 B4判 60頁 表紙に若干の小シミ有り。
3)「植物画講座 テキストVOL.3 本制作編・1」 佐藤廣喜著 日本園芸協会編 1990年代か(発行年月日記載無) 日本園芸協会刊 B4判 52頁 使用感無く状態最良

4)「植物画講座 テキストVOL.4 本制作編・2」 佐藤廣喜著 日本園芸協会編 1990年代か(発行年月日記載無) 日本園芸協会刊 B4判 56頁 使用感無く状態最良。  
*テキスト全4巻1組完全揃い。
5)「学習のてびき=植物画講座=
」 B5判 19頁  1冊
6)「植物画講座 質問用紙」  6枚綴り(未使用)
7)「添削指導用用封筒」8枚
8)「画紙」 
28枚
9)「模写練習紙」 17枚
10)「色見カード」 1枚(細長く切り離して使用。5枚分)
11)「透明水彩絵具」 16色(1箱)
12)「画筆」(面相筆・小1本、彩色筆・中1本、彩色筆・特小1本) 
計3本
13)「サクラ筆洗」 3重1組箱入り
14)「羽根ぼうき」 1個
15)「鉛筆」(スケッチ用・HB1本、細密描写用・H1本
)  計2本未使用ビニールケース入り
16)「ボタニカルアーティストの会 入会のご案内」(小冊子6頁) 1冊
17)(会員誌・季刊)「BOTANICAL AARTISTS(ボタニカル・アーティスト) 21」 日本園芸協会ボタニカルアーティストの会編・刊 2007年9月1日 A4判 27頁 使用感無く状態最良。内容:「BOTANICAL ARTISTS」誌上コンクール、「2007年秋号入選者発表」。最優秀賞作品から入選作品まで一挙カラーで掲載(17頁)。
 1冊
18)「第20回JGSボタニカルアート展ご出品のご案内」、「第20回記念JGSボタニカルアート展(公募展)応募要項」、「2008年第20回JGSボタニカルアート展応募票/作品票」 、「第20回記念!作品と会場風景を収録したDVD予約申込書」(JGS=Japan Gardening Society=日本園芸協会)
19)カラー図版「早春のカタクリとイチリンソウ」 佐藤廣喜画 240mm X 340mm カラー印刷 1点
見本画か、もしくは受講開始記念品(おまけ)

以上一式1組(バラ売り不可) 

32,000
22549

植物画プロの裏ワザ
川岸富士男画/著 2003(平成15)年初版 講談社刊 205mm X 185mm 表紙カバー付、帯付。表紙に若干のスレ、ヨゴレ有り。本体中身は使用感無く、状態最良。内容:著者は気鋭の植物画家、1977年から手描きの植物画集「翠花」(和紙、和綴、和装本)の制作に着手し、年1冊のペースで丁度10冊に達した1989年に縁あって季刊「銀花」(文化出版局刊)に紹介され、一気に注目が集まり、初の個展も開催。1991年「銀花第88号」では「八十八椿譜」が特集され、椿の画家としても認知されることに。1999(平成11)年には華道家安達瞳子著エッセー集「椿しらべ」の誌面に川岸氏の椿の挿絵が多数掲載され、彩りを添えました。本書は人気の植物画家川岸富士雄流水彩画のテクニックをすべて見せる、初心者向け植物画の描き方指南書。植物画のプロセス、絵手紙のテクニック、作品に見るテクニック、素材別テクニック、基本テクニック、植物画を極める、鉛筆デッサンのテクニック、画材はこれで充分、他。川岸氏直筆の植物画集「翠花」から沢山の作品がカラーで掲載が有り、見るだけでも楽しめます。 

2,100
22740 「淡彩 花のスケッチ講座 作品集」
若山和央、奥小春他著 発行年記載無し(1990-2000年頃か) 日本園芸協会刊 A4判 95頁 表紙カバー付、帯無。カバーにはスレ,縁ヨレ、ヨゴレ、折り目少々有り。若干の使用感有り。全体的には状態良好。内容:日本園芸協会が主催する花のスケッチ講座の「作品集」(テキスト)1冊のみです。「レッスンテキスト」で基本的な技法を学んだ後、本テキストにて具体的にいろいろな種類の花を取り上げ、技法のポイントやテクニックを学べるよう作品例を示して分かりやすく解説。鉛筆のスケッチ、彩色,筆の運び等、懇切丁寧にアドバイスがなされています。春夏秋冬、季節毎に花を配列。ポピー、サクラ、カーネーション、カタクリ、ボタン、アサガオ、ヒマワリ、アジサイ、キキョウ、リンドウ、ヒガンバナ、ウメ、パンジー、シクラメン、カトレア、他人気の草花花木多数。
3,500
22870 「色鉛筆で描く ボタニカル・アート Lesson レッスン」
野村 典成 画/著 誠文堂新光社刊 2006(平成18)年初版 230mm X 185mm 112頁 表紙カバー付、帯無。内容: 植物細密画の描き方を指南するレッスンブック。色鉛筆や紙の選び方、植物画のデッサン方法、色の塗り方、表現方法などを、細かく、段階順に、写真を使い解説。8つのコラムや初心者でもすぐに始められる7枚の下絵集付き。著者略歴:山口県生まれ。植物画を13年前より始める。園芸ニュースレター、日本植物画倶楽部所属。現在、広島ボタニカルアートソサエティ(HBS)講師、NHK山口文化センター講師。(出版時)

       
       
 
**博物学資料(植物画の歴史、植物図譜解説、植物画事典)に関する文献は
博物学資料のページへ**
   
       
 
++ただ今準備中です(Sorry, under construction)++
++以上(No more pages) 近日中に順次追加される予定です++
   
       
       
       

||次ページへ (To Next Page) ||

本の状態(中古・古書):S=最良、新品同、A=優良、B=並・普通、C=やや難有り、D=難有り *=新刊・新品

本の植物園入口ページへ戻る(Return to INDEX)

●ご注文・在庫確認〈メール & Mail〉はここへ●