〔花と緑の本屋さん*アルビフローラ*Albiflora
●ご注文・在庫確認〈メール & Mail〉はここへ●

 

桜草(さくらそう)

書籍番号
書籍名/内容解説
状態 定価(\/円)
22551 日本桜草
加藤亮太郎著 昭和34年初版 加島書店刊 B6判 口絵カラー写真2+モノクロ写真8+序/目次7+本編259頁 外箱付、表紙カバー付。外箱背部には少ヤケ、全体にキバミ、小スレ有り。裏表紙と見返しの接合部に小染ミ有り。本体中身は使用感無く、状態最良。内容:著者は浪華さくらそう会の創立者。その他に、植物園協会、山草会、フラワーソサイェティー、花卉園芸協会、朝日バラ会、菊花芸術協会、朝顔会、他の園芸団体の役職を歴任した関西園芸界の重鎮。桜草について(名称、分類、形態、その他のサクラソウ属−日本産/外国産)、生い立ち/栽培の歴史、品種について、作り方、観賞の仕方、附録(桜草一覧/品種目録、愛好会の紹介)。本邦初の桜草に関するモノグラフ(総合解説書)として大変貴重な一冊。
売切
05057 日本桜草
加藤亮太郎著 昭和34年初版 加島書店刊 B6判 口絵カラー写真2+モノクロ写真8+序/目次7+本編259頁 外箱欠、表紙カバー付。本体中身は使用感無く、状態最良。内容:著者は浪華さくらそう会の創立者。その他に、植物園協会、山草会、フラワーソサイェティー、花卉園芸協会、朝日バラ会、菊花芸術協会、朝顔会、他の園芸団体の役職を歴任した関西園芸界の重鎮。桜草について(名称、分類、形態、その他のサクラソウ属−日本産/外国産)、生い立ち/栽培の歴史、品種について、作り方、観賞の仕方、附録(桜草一覧/品種目録、愛好会の紹介)。本邦初の桜草に関するモノグラフ(総合解説書)として大変貴重な一冊。
売切
22085

さくらそう
鳥居恒夫著 昭和61年第2刷 日本テレビ刊 B5判 151頁 表紙カバー付、帯付。ただしカバーには若干のスレ有り。 状態最良 内容:初版は昭和60年。本書は昭和61年第2刷。現存品種の3分の2に当たる205品種を収録したカラー写真版大図鑑。サクラソウの園芸品種(巨大輪花、大輪花、中輪花、小輪花)、野生品と自生地、日本産のサクラソウの仲間、培養の歴史、品種の特色と分類、育て方、繁殖法、新しい品種を作るには、病気と害虫、他。版元絶版。

売切
22500 さくらそう
鳥居恒夫著 昭和60年初版 日本テレビ刊 B5判 151頁 表紙カバー付、帯無。ただしカバーには少々スレ有り。本体中身は若干の使用感があるも状態良好。 内容:現存品種の3分の2に当たる205品種を収録したカラー写真版大図鑑。サクラソウの園芸品種(巨大輪花、大輪花、中輪花、小輪花)、野生品と自生地、日本産のサクラソウの仲間、培養の歴史、品種の特色と分類、育て方、繁殖法、新しい品種を作るには、病気と害虫、他。版元絶版。
12,000
21097 カラーブックス 園芸ガイド2 さくらそう
鈴鹿冬三著 昭和51年初版 保育社刊 文庫判 151頁 発売時のビニールカバー付。全体に経年によるキバミ少々有り。使用感無く、状態最良。内容:著者は父子2代、さくらそうを60年以上愛培し続ける奈良県下鴨神社宮司にして園芸研究家。浪華さくらそう会副会長(出版時)。前半はカラー、モノクロ写真による品種解説編、後半解説編では、生い立ち、流行の歴史、栽培(月別作業と管理)、写真撮影、他。
売切
13393 カラーブックス 園芸ガイド2 さくらそう
鈴鹿冬三著 昭和51年初版 保育社刊 文庫判 151頁 発売時のビニールカバー欠。背ヤケとスレ、表裏両方の見返し部分にシミ、ヨゴレ少々有り。本体は状態良好。内容:著者は父子2代、さくらそうを60年以上愛培し続ける奈良県下鴨神社宮司にして園芸研究家。浪華さくらそう会副会長(出版時)。前半はカラー、モノクロ写真による品種解説編、後半解説編では、生い立ち、流行の歴史、栽培(月別作業と管理)、写真撮影、他。
1,500
01252 NHK趣味の園芸:作業12か月 日本サクラソウ
鈴鹿冬三著 平成9年第17刷 NHK出版刊 B6判 167頁 表紙カバー付 内容:初版は昭和51年。著者は浪華さくらそう会副会長(出版時)。鉢植え栽培を主とした、一年12か月の作業(栽培・管理)について、カラー写真・図版を多用してやさしく解説した、初心者向きの栽培手引き書。
売切
22889 「色分け花図鑑 桜草 350種類 花色別品種、野生品、日本産サクラソウ属
鳥居恒夫著/さくらそう会写真 2006(平成18)年初版 学習研究社刊 212mm X 150mm 192頁 表紙カバー付、帯付。使用感無く新品同。内容: 野生の桜草を江戸時代の人々は園芸品種として改良。芽分けなどでふやして愛好家が今日までたくさんの品種を伝えてきている。この本は銘花として認定された品種を中心に写真で紹介する花色分け図鑑。桜草の歴史や鑑賞の方法、栽培法も合わせて紹介。江戸時代から愛好された日本の春を彩る可憐な代表的草花。園芸品種、野生品ほか350種類を収録。庭を美しく彩るための色分け花図鑑。江戸時代から愛好された、日本の春を彩る可憐な代表的草花である桜草。紅色、白色、桃色など花色別に分けて、その歴史や名前の由来を紹介するほか、植付けや芽分け等、栽培方法にも触れる。
売切
22611

「色分け花図鑑 桜草 350種類 花色別品種、野生品、日本産サクラソウ属
鳥居恒夫著/さくらそう会写真 2006(平成18)年初版 学習研究社刊 212mm X 150mm 192頁 表紙カバー付、帯付。内容: 野生の桜草を江戸時代の人々は園芸品種として改良。芽分けなどでふやして愛好家が今日までたくさんの品種を伝えてきている。この本は銘花として認定された品種を中心に写真で紹介する花色分け図鑑。桜草の歴史や鑑賞の方法、栽培法も合わせて紹介。江戸時代から愛好された日本の春を彩る可憐な代表的草花。園芸品種、野生品ほか350種類を収録。庭を美しく彩るための色分け花図鑑。江戸時代から愛好された、日本の春を彩る可憐な代表的草花である桜草。紅色、白色、桃色など花色別に分けて、その歴史や名前の由来を紹介するほか、植付けや芽分け等、栽培方法にも触れる。


       
       
 
*野生のサクラソウ類(Primula属)、西洋サクラソウ類(Primroses)、オーリキュラ(Auricula)に関する文献はプリムラ/西洋サクラソウ/オーリキュラのページへ*
**一枚物の銘鑑/刷物類は銘鑑/見立競/番附/刷物類のページへ**
   
 
++ただ今準備中です(Sorry, under construction)++
++以上(No more pages) 近日中に順次追加される予定です++
   
       
       
       
       
       

||次ページへ (To Next Page) ||

本の状態(中古・古書):S=最良、新品同、A=優良、B=並・普通、C=やや難有り、D=難有り *=新刊・新品

本の植物園入口ページへ戻る(Return to INDEX)

●ご注文・在庫確認〈メール & Mail〉はここへ●