〔花と緑の本屋さん*アルビフローラ*Albiflora
●ご注文・在庫確認〈メール & Mail〉はここへ●

 

プリムラ/西洋サクラソウ/オーリキュラ

書籍番号
書籍名/内容解説
状態 定価(\/円)
 
サクラソウ属(Genus Primula)/原種プリムラ類
   
00225 (英)"A SYNOPTIC GUIDE TO THE GENUS PRIMULA"
by G.K. Fenderson (1986年初版 米国) B5判 口絵モノクロ写真/目次5+本編213頁 表紙カバー(dust jacket)付、ハードカバー版。カバーには若干のヨゴレ、キバミ有り。本体中身はほぼ未使用、状態最良。内容:出版時に最新文献,資料に基づく「プリムラ属分類概説」。原種、別名、交配種を含む1,375種の詳細な分類表。アルファベット順に収録名ごとに命名者、初出文献、最新分類セクション、分布、自生地、標高、花色、他を記載。巻末に栽培法、実生、病害虫の簡略な解説付。また巻末に1頁大の線描画55点(頁)有り。解説は英語。
15,000
17175

(英)"THE PRIMULAS OF EUROPE"
by J. MacWatt (1923年初版 UK)  B6判 扉/序/目次16+本文208+カラー写真8+モノクロ写真30頁 表紙カバー(dust jacket)欠。表紙は経年によるヤケ、シミ、スレ少々有り。本体天、小口部にもヨゴレ、シミ少々有り。中身は状態良好。内容:戦前に出た「ヨーロッパ大陸産プリムラ(サクラソウ)属モノグラフ」。当時の最新の情報として、1913年に開催されたRHS(英国王立園芸協会)主催プリムラ会議の報告書に基づき過去のプリムラ属分類を再検証し、また旧文献とシノニム(同類異名)を比較研究。ヨーロッパ産のプリムラ属を3セクション(Vernales, Farinosae, Auricula)に分け、各種について個別に形態的特徴、自生地、分布、変異種、交配種について詳述。園芸種オーリキュラについては歴史を詳しく解説。ヨーロッパ産原種についてはロックガーデンや鉢植えの管理,栽培法、繁殖法、病害虫についても解説有り。解説は英語。

18,000
01781

(英)"ASIATIC PRIMULAS"
by R. Green (1986年再版 UK) A5判 口絵モノクロ線画1点+扉/序/目次6+本文163頁+モノクロ写真24頁 表紙カバー(dust jaket)付、ただしカバーには経年によるヤケ、キバミ少々有り。本体中身は状態良好。内容:初版は1976年、1978年に再版出た。本書は1986年の再々版。英国山草協会(AGS=Alpine Garden Society)が出版した「アジア産プリムラ属に関するモノグラフ」。著者のRoy Green氏はHimalayan Clubのメンバーとしてヒマラヤ山脈に分け行った経験から高山植物に魅せられAGSに入会、以来20年以上のアジア産プリムラを中心とした野草栽培経験を持つ。本書はPax(1905)、Balfour(1913)によって提示されたアジア産プリムラ属の系統的分類を、第4回プリムラ会議を機にSmithとForrestが改訂(1928)した新分類法に基づいて解説。プリムラ属を30セクション(区分)に分類して各セクションごとに含まれる種について植物学的に詳しく,分類、形態、発見者、来歴、入手先、栽培法を解説。(ヨーロッパ大陸、南北アメリカ大陸固有種は除外)。1頁大細密線描画22頁(24種)。モノクロ写真24頁(29点/27種)。

A 8,000
23079

野生のサクラソウ
ガーデンライフ・東京山草会共編 昭和52年初版 誠文堂新光社刊 A5判 318頁 表紙カバー、発売時のビニールカバー付。内容:巻頭カラー写真16頁。東京山草会スミレ・サクラソウ部会精鋭の執筆陣による、日本初のサクラソウ属モノグラフ(専門解説書)。日本のサクラソウの分布、種類、仲間(近縁種)の生態、作り方、交配、育種、東部ヒマラヤ・ブータンにサクラソウを訪ねて、外国産サクラソウ、日本各地におけるサクラソウ類の作りかた、文化史、研究史、撮影旅行、他。

S
12,000
19182 埼玉県史跡名勝天然記念物調査報告書 第2集 天然記念物緊急調査報告 田島ケ原サクラソウ自生地
埼玉県教育委員会編 昭和53年初版 同委員会刊 B5判 序/目次14頁+報告書75頁+モノクロ図版20頁+付表8点 表紙に経年によるシミ、ヤケ、ヨゴレ少々有り。本体中身は状態良好。内容:田島ケ原サクラソウ自生地に発達する草本群落について、自生地の生態、埼玉県におけるサクラソウ属について、引用文献、他。
A 10,000
23554

「特別天然記念物 田島ケ原サクラソウ自生地 ー天然記念物指定70周年記念論文集ー
埼玉県・ 浦和市教育委員会編 平成2年初版 同委員会刊 B5判 口絵カラー写真12頁+序/目次6頁+176頁+カラー写真8頁+モノクロ写真24頁 表紙カバー付。ただし、カバーに経年によるヤケ、ヨゴレ少々有り。中身本体は状態最良。内容:主に既に敢行された報告書に掲載された研究論文の再録だが、新たに執筆したものの収録もある。三好学著「桜草ノ自生地ニ関スルモノ」をはじめ、磯田洋二、佐伯敏郎、清水誠、山崎史織、鷲谷いづみ、生井兵治、丹羽勝、他著の植物相、生育状況、草本群の発達、生態、受粉、土壌等に関する論文計15編を収録。巻末には「自生地保護年譜」と「文献目録」を添付。

A 15,000
22216 日本列島花maps(マップ) 花の旅 サクラソウ ガイド21コース」
北隆館編 平成6(1994)年初版 北隆館刊 A4判 96頁 表紙カバー付 新品同。ただし本体底部に出版社処分扱いの赤線引き1ヶ所有り。内容:「日本列島花maps」シリーズ中の1冊。植物を一種だけにしぼって、その群生地を紹介。本書は日本中のサクラソウ類(サクラソウ、クリンソウ、ヒナザクラ、ハクサンコザクラ、ミチノクコザクラ、ユキワリソウ、オオサクラソウ、他)を北は北海道大雪山から南は大分県までお勧めの21コースを地元の植物同好会会員や研究者等が案内。全頁カラー写真満載。
1,800
       
 
西洋サクラソウ(Primrose)/園芸種プリムラ類/オーリキュラ(Auricula)
   
22682 「和洋櫻草の栽培
松野孝雄著 昭和2年初版 養賢堂刊 B6判 口絵カラー図判3+モノクロ写真4+扉/序4+目次6+本編202+索引5頁 表紙カバー付。ただしカバーには経年によるキバミ少々、小スレ、小シミ、小縁イタミ有り。本体中身は使用感無く、経年の割には状態良好。内容:著者は農学博士(出版時)。序文によると、本書を著わすに当たり、"Handbook of the Hardy Primula" by Paul (1911)、"Standard Cyclopedia of Horticulture" by L.H. Bailey(1925)、"Primulaceae" by Pax & Knuth (1905)、"Les Fleurs de Plein Terre" by Vilmorinを大いに参照。「プリムラのフレーム栽培」の項では実地経験を踏まえ、著者の勤務する岐阜高等農林学校の高木氏のデータを基に執筆。その他武田久吉博士や東大植物園の松崎直枝氏から資料提供や助言を得て完成。また巻頭カラー図版は丸山晩霞氏直筆の水彩画「プリムラのいろいろ」で彩りを添えています。第一章露地植(鉢植)櫻草:第一櫻草、第二プリムローズ、第三カウスリップ、第四オックスリップ、第五ポリアンサス、第六カッコソウ、他。第二章温室・温床冷床植櫻草:第一プリムラの木框栽培、第二カンザクラ、第三トキワザクラ、第四米国に於ける温室プリムラ、第五オーリキュラー他。第三章沼畔・湿地植櫻草:第一クリンソウ他。第四章岩石花壇植櫻草。第五章プリムラ一般。巻末索引(ラテン語学名によるアルファベット配列)。戦前、戦後を通じてプリムラ属とその園芸種を総合的に扱った本邦初のモノグラフ(単一植物群に関する総合解説書)として大変貴重な文献。
18,000
23555

(英)"THE AURICULA, Its History and Character"
Text by C.Oscar Moreton/Illust. by Rory McEwen (1964 UK/英国)初版 A3判=405mm X 300mm 90頁 表紙は厚紙並装版。表紙カバー(dust jacket)付。ただしカバーには経年によるスレ、折レ、小キズ、小ヨゴレ、小破レが少々有り。旧蔵者が購入後に付けたビニールカバー付。中身本体は状態良好。内容:英国フローリツ・フラワー(古典的園芸植物)の代表格、オーリキュラの歴史と特徴を解説した大判豪華図鑑。McEwen氏の筆によるオーリキュラの代表品種を16点(種)を大判カラーにて原版に忠実に複製し、それぞれを1頁に1点ずつ掲載。他に1点"Weinmann Conspectus(1735)"と"Kannegiesser's Aurikel Flora(1802)"から「花柄の出現変異(シングル/一重咲き)」の実例図集1頁も含め、大判カラー図版全17点(頁)を収載。解説編では、歴史、形態特徴、オーリキュラの園芸品種育種の過程について時代を区切って解説(英語)。巻末には詳細な品種名リストと参考文献を添付。本書には全く同じ内容のハードカバー、上製総クロース(布)装で500部限定版(愛蔵家番号付)も出ていて、稀覯本とされています。本書は厚紙並装の普及版。 

A 25,000
15316 (英)"PRIMROSES"
by R. Genders (1959年初版 UK) A5判 171+カラー写真5+モノクロ8頁 表紙カバー(dust jacket)欠。本体中身は状態良好。内容:英国を代表する園芸家がプリムラ類栽培の楽しみを分かりやすく解説。プリムローズの魅力、様々なプリムローズの変異、一般種の栽培法、ジュリエ(Juliae)の一重咲き交配種、プリムローズの性質、庭植え、一重咲きプリムローズの栽培、栄養繁殖法(株分け、根伏せ、他)、ダブル咲きプリムローズの栽培と品種解説、交配法、品評会出品と家庭での演出法、病害虫、他。解説は英語。
A 8,000
15317

(英)"AURICULAS & PRIMROSES"
by W.R. Hecker (1971年初版 UK) A5判 216頁 表紙カバー(dust jacket)付、ただしカバーには経年によるスレ、ヨゴレ、シミ少々有り。また旧蔵者が付けたビニールカバー付き。本体中身は状態良好。内容:カラー図版1頁、カラー写真7頁、モノクロ写真24頁(写真合計52点)、モノクロイラストの掲載多数。英国伝統のオーリキュラ、プリムローズとポリアンサの総合解説書。第一部オーリキュラ:歴史と起源、品種(ショウ、アルパイン、ダブル、ボーダー)、栽培法、新品種作出法、病害虫。第二部プリムローズ:プリムローズとポリアンサの歴史と起源、シングル(一重咲き)プリムローズ、ダブル咲きプリムローズ、興味深いエリザベス朝時代(16-17世紀)のプリムローズ、ゴールド・レースト(錦糸縁)・ポリアンサ、ポリアンサの現代品種、栽培と繁殖法、新品種作出法、病害虫、他。解説は英語。 

A 15,000
04659

(英)"Primulas"
by S. Clapham (1971年初版 UK) A5判 148頁 表紙カバー(dust jacket)付、ただし本体天、小口、地部と前後両見返しにシミ少々有り。その他状態最良。内容:原種、園芸種共に英国の気候に合った栽培法と楽しみ方を解説。プリムラ類の概説、プリムローズの新旧品種、オーリキュラ、春向きプリムラ類、夏咲きのカンデラブラ(Candelabras)類、その他の夏咲き種、冷涼気候向けプリムラ類、プリムラ類に組み合わせるコンパニオン・プランツ、アルパイン・ハウス(クール/無加温室)に適したプリムラ類、温室栽培用プリムラ類、繁殖法、病害虫,その他の原種、交配種、巻末付録(英国内プリムラ類専門種苗業者リスト、英国内園芸協会とプリムラ愛好団体リスト)。口絵カラー写真1点、モノクロ写真多数。解説は英語。  

A 8,000
20198

(英)"THE BOOK OF PRIMROSES"
Painted & text by B. Shaw (1991年初版 USA) 245mm X 280mm 96頁 表紙カバー(dust jacket)付。旧蔵者の付けたビニールカバー付き。新品同。 内容:1頁に1品種の大判カラー図版64点。「カラー水彩画による英国伝統のプリムローズ園芸品種図譜」。著者のショー(shaw)女史は、英国のプリムローズ栽培専門家で、プリムローズのナショナル・コレクション・ホールダー(国家指定のプリムローズ品種コレクション保有者)。また、数々の賞をを受賞している植物画家としても著名。Primula vulgaris, P. veris, P. elatiorをはじめ、これら原種を基に作出された英国伝統のプリムローズの世界を美しい水彩ボタニカルアートで紹介。著者自らの経験に基づく栽培法や専門とする植物画についても解説。各プリムローズの植物画には品種名付。解説は英語。

15,000
22835 世界のプリムラ 原種・さくらそう・オーリキュラ・ポリアンサス
世界のプリムラ編集委員会編 2007(平成19)年初版 誠文堂新光社刊 256mm x 190mm 256頁 表紙カバー付、帯無。使用感無く、状態最良。新品同。内容:200種類以上のプリムラ属の原種とさくらそう、オーリキュラ、ポリアンサスの園芸種を写真とともに園芸分類と分布、生態を原種や園芸品種の解説をまじえて紹介したカラー写真図鑑。
4,200
22610 世界のプリムラ 原種・さくらそう・オーリキュラ・ポリアンサス
世界のプリムラ編集委員会編 2007(平成19)年初版 誠文堂新光社刊 256mm x 190mm 256頁 表紙カバー付。内容:200種類以上のプリムラ属の原種とさくらそう、オーリキュラ、ポリアンサスの園芸種を写真とともに園芸分類と分布、生態を原種や園芸品種の解説をまじえて紹介したカラー写真図鑑。

22624 (英)"The Auricula History, Cultivation and Varieties"
by A. Guest (2009年初版 英国) 241mm X 193mm 200頁 表紙カバー付。内容:「オーリキュラ その歴史、栽培と品種」。初心者からマニアまでを対象にした英国伝統のフローリスツ・フラワー(Florists' Flower)、オーリキュラの歴史と変遷を解説した最新刊。伝統的栽培法と現在、展示会の出品と展示法、評価法、進化作出法、病害虫防護法、カラー版による200種以上の新旧の代表的品種解説、他。著者は30年以上のオーリキュラ栽培と育種経験を有する専門家。現在(出版時)英国オ−リキュラ・プリムラ協会の中央部、西部、北部の3部会(セクション)から成る代表者委員会の主要メンバーを占める重鎮。

22754

(英)"Auriculas THROUGH THE AGES : Bear's Ears, Ricklers and Painted Ladies"
Text by Patricia Cleveland-Peck /Illust. by Elisabeth Dowle (2011年初版 英国) 253mm X 195mm 184頁 ハードカバー版、表紙カバー(dust jacket)付。内容:「カラー版ボタニカルアートと巡るオーリキュラの歴史への旅」。著者は英国で様々な園芸関係の出版物への寄稿、放送作家、日本を含む世界中の花や庭園訪問の旅をする等マルチに活躍するフリーランスの園芸ライター。本書を彩るのは1頁大の60点に及ぶ E. Dowle女史のオーリキュラの様々な品種を描いたボタニカルアート。その他にも挿絵的な小さなカラーイラストも多数掲載有り、正に花を添えています。RHS他の受賞多数、出版物の挿絵、イラスト担当多数有り。英国の著名な植物画収集家にして研究家のShirley Sherwood博士も称賛の言葉を惜しみません。 カテゴリー(Show Auriculas, Edges, Alpine Auriculas, Doubles, Stripes, Border Auriculas)、名前の由来、野生から庭園へ、英国への渡来、恐慌時代の心の癒し、ヨーロッパ大陸における発展、君主と公妃とPainted Ladies(ペインティッド・レイディー=代表的な品種)、Edges(エッジ系品種)と展示用ステイジとフローリスト達の響宴、変遷する社会におけるオーリキュラ、オーリキュラの新世界への遥かな旅、現代のオーリキュラ、現代の熱心なオーリキュラ愛好者達、他。現代版オーリキュラの絵本といった体裁で見るだけでも充分楽しめます。解説は英語。

       
 
*古典園芸植物の桜草(さくらそう)に関する文献は桜草(さうらそう)のページへ*
**一枚物の銘鑑/刷物類は銘鑑/見立競/番附/刷物類のページへ**
   
 
++ただ今準備中です(Sorry, under construction)++
++以上(No more pages) 近日中に順次追加される予定です++
   
       
       
       
       
       

||次ページへ (To Next Page) ||

本の状態(中古・古書):S=最良、新品同、A=優良、B=並・普通、C=やや難有り、D=難有り *=新刊・新品

本の植物園入口ページへ戻る(Return to INDEX)

●ご注文・在庫確認〈メール & Mail〉はここへ●