〔花と緑の本屋さん*アルビフローラ*Albiflora
●ご注文・在庫確認〈メール & Mail〉はここへ●

 

カヤツリグサ科植物/スゲ属/イネ科植物

書籍番号
書籍名/内容解説
状態 定価(\/円)
 
カヤツリグサ科植物/スゲ属
   
22920 日本カヤツリグサ科植物図譜
星野 卓ニ、正木智美 著/ 西本 眞理子 画 2011(平成23)年初版 平凡社刊 A4判 782頁
内容: 日本で多様に分化したカヤツリグサ科植物全体を網羅した初の図譜が完成。南西諸島や小笠原諸島を含む日本全域の26属約500分類群を詳細に描く。形態の特徴解説や検索表も充実。英文解説も充実。
著者略歴・星野 卓二:1950年生まれ。広島大学大学院修士課程修了(植物学専攻)。専門、植物系統進化学(カヤツリグサ科植物)。理学博士。岡山理科大学教授。日本すげの会会長。松下幸之助花の万博記念奨励賞受賞(2008年)(出版時)正木 智美:1977年生まれ。岡山理科大学大学院修士課程修了(総合理学専攻)。専門、植物系統進化学(カヤツリグサ科植物)。岡山理科大学非常勤講師。日本すげの会会員(出版時)
西本 眞理子1955年生まれ。神戸大学大学院修士課程修了(美術科教育専攻)。カーネギーメロン大学ハント財団第12回国際植物画展入選(2007年)。岡山理科大学非常勤講師。日本植物画倶楽部会員。日本すげの会会員。岡山植物画の会代表(出版時)

30001

岡山県カヤツリグサ科植物図譜 岡山県カヤツリグサ科植物図譜(II)」
星野卓二、正木智美著/西本真理子画 2003(平成15)年初版 山陽新聞社刊 B5判 232頁 内容: カヤツリグサ属からシンジュガヤ属まで、岡山県に生育するカヤツリグサ科植物87種について特徴を説明し、生育地や分布について述べるとともに、植物の全体、小穂、鱗片、果胞、痩果の、生植物をもとにして描いた詳細な図を掲載。 本書は、スゲ属以外のカヤツリグサ科植物の図譜。スゲ属以外のカヤツリグサ科植物は、日本に200種近く生育しており、最近は帰化植物も報告されている。形態も属ごとに特徴があり、1属に1種しかないものや比較的分類が簡単なグループもあるが、スゲ属と同様に種間の形の変異が連続的で分類が困難な分類群もある。また、雑種の報告も多数あり、分類の再検討を要するグループも多い。この図譜では、岡山県で見られる典型的なものを参考に図を描いた。本図譜では、植物体全体、小穂、鱗片、痩果、柱頭の詳細な図を載せた。また、植物体全体や花序、小穂、痩果のカラー写真やSEM(走査型電子顕微鏡)で撮影した痩果の表面構造の写真も加えた。



30004

カヤツリグサ科入門図鑑
谷城勝弘著 2007(平成19)年初版 全国農村教育協会刊 A5判 247頁 内容: カヤツリグサ科植物は日本に約600種(変種、品種、雑種を含む)が生育していますが、このうちの約1/3に相当する200種について、種ごとに個体、花序、小穂、鱗片、果実を写真(一部は図)によって解説しています。写真は生材料を基本にしています。さらにカヤツリグサ科植物が生える場所と観察例を水田、休耕田、池沼、湿地、湿原、河口、海岸、森林などの環境別に写真で解説しています。付録には標本の一覧を掲載し、いろいろな用途に応じた使い方できるよう配慮しています。ともかく、いろいろな材料をつめこんだ図鑑といえます。本書に用いた写真は1,400余点。これらを限られたスペースに納めなくてはならず、しかも近縁の種とは写真の大きさを考慮しなくてはなりません。まるでジグゾーパルズだといったのは迷言かもしれません。終わってみるとそれなりに収まっているかのように見え胸をなでおろしています。現地で本書を片手に歩いてみようと思っています。小穂、果実、鱗片などの写真が、カヤツリグサの識別に有効か、それを確認できるか身を持って感じることができるのか楽しみです。
著者からのコメント:カヤツリグサ科の植物は花らしい花をもたず、イネ科やイグサ科などとともに顕花植物の中では目立たない存在である。細長い葉をもち、一
見してどれもよく似ている。したがって種類を調べようとすると果実などの細かいものの観察が必要とされる。この、一歩踏み込んだ観察が不可欠となることがとかく敬遠されがちになる理由の一つと思われる。しかし、この科の種類判別の決め手となる識別形質は限られており、またその形質は種ごとに比較的安定していて変異の少ないものであるから、慣れればだれにでも容易に種類の見当がつけられるようになる。形質の見方に慣れれば、しだいに科内に含まれる種類の全容がつかめるようになる。
カバーの折り返し:谷城勝弘さんは異色の研究者である。もともと植物の研究畑の人ではなかったが、ある湿地の保全調査にかかわったのがきっかけで、スゲ類や湿生植物に傾倒するようになった。以来20年余り、持ち前の観察力、行動力を駆使して、カヤツリグサ科植物についての奥義を極めるべく精力的に活動してきた。そしてその道で最も頼れる存在となった。谷城さんは学校教育の現場の人でもある。そのためつねに初心者と向き合う姿勢を保っている。植物に興味をもつ者でもとかく敬遠し勝ちなカヤツリグサ科植物を、そんな目線からまとめたいという意図からこの本が生まれた。(後略)(岩瀬 徹著)
著者略歴:1955年千葉県に生まれる。現在、千葉県立我孫子高等学校教諭。カヤツリグサ科、ミクリ科、ホシクサ科等の湿生植物とイノデ類(シダ植物)の分類を研究の中心テーマにしている(出版時)。


30005 日本のスゲ ネイチャーガイド」
勝山輝男著 2005(平成17)年初版 文一総合出版刊 A5判 375頁 内容: スゲ属植物の図鑑は、これまで線画による図譜は出されているが、写真によるものはない。本書では、全形の生態写真と小穂のアップ写真、株の基部の写真を中心に、類似種との識別に特に重要である一部の種について、果胞や痩果の写真を組み合わせて示した。日本産のスゲ属植物の全種(252種)に、主要な16変種を加えた268種を項目化して収録している。顕微鏡を使わなければ識別は困難とされていたスゲ属植物268種を、外来種も含めて項目化し収録する。類似種とのちがいなど、写真を豊富に使い解説。節と種の2段階で検索でき、野外での使用での識別が可能な図鑑。
著者略歴 : 1955年神奈川県横浜市生まれ。東京農工大学農学部卒業。学生時代には山岳部に所属し、年間100日以上山に入っていたので、農学部卒というよりは山岳部卒。現在は神奈川県立生命の星・地球博物館学芸員。神奈川県足柄下郡湯河原町在住。神奈川県のフロラを調べるところから植物の世界に入ったので、維管束植物ならば平均して手がけているが、カヤツリグサ科、イネ科、タデ科、アカザ科、ヒユ科など目立たない花をつけるものを多く扱ってきた。最近はスゲ属植物にどっぷりと浸かっている(出版時)。

       
 
イネ科植物
   
30002

日本イネ科植物図譜
長田武正著 2004(平成16)年増補改訂版重版(出版社オンディマンド版) 平凡社刊 A4判 777頁 内容:初版は1989年。その後1993(平成5) 年に増補改訂版初版が出た。本書は内容をそのままにその重版した出版社のオンディマンド版。 帰化種を含む野生のイネ科草本340種を収録。増補にあたっては8種16頁を追加し、30余ヵ所を改訂した。図は全形図に加え、小穂その他部分拡大図も多数。図解検索表付き。(オンデマンド版)。外来種を含む、野生のイネ科の草本340種を収録。解説は形態のみでなく、特徴や近縁種との区別点を簡潔に記した「同定のかぎ」、学名の問題その他を解説した「ノート」の項など工夫をこらす。英文付き。全種類に著者自らが描いた正確で美しい図がつく。図は全形図に加え、小穂その他部分拡大図も多数。検索を容易にするために、花序の形と小穂の形を組み合せた画期的な「図解検索表」を付す。解説は形態のみでなく、特徴や近縁種との区別点など詳しく記し、全種に美しく正確な図がつく。外来種を含む、野生のイネ科の草木340種を収録。増補にあたっては8種16ページを追加し、30余ヶ所を改訂した。

30003 桑原義晴 日本イネ科植物図譜
桑原義晴画/著 2008(平成20)年初版 全国農村教育協会刊 A4判 503頁 内容: 桑原義晴が描いたイネ科植物の生態図譜と比較図およびカラーの生態写真をまとめて収録。属名のアルファベット順に配列し、和名、科名、学名、生活型、生育場所、生態的特徴、分布状況などを記載。図版総数451点。
著者略歴 : 1908年北海道共和町に生まれる。1928年北海道庁立倶知安中学校卒業。1936年札幌師範学校教員養成講習所修了。1941年北海道倶知安実科高等女学校教諭。1949年北海道立倶知安高等学校教諭。1952年第1回読売教育賞受賞。1979年札幌商業高等学校講師。日本生物教育会賞受賞。1979年北海道立有朋高等学校指導員。1997年1月11日没(享年88)


22766 イネ科ハンドブック
木場 英久 , 勝山 輝男 , 茨木 靖 共著 2011(平成23)初版 文一総合出版刊 B6判 146頁 ソフトカバー(厚紙表紙版) 内容: 平地から山地で比較的よく目にするイネ科植物134種類を掲載。和名・学名、花期、分布など解説を記載したほか、花序の原寸大スキャン写真、部分アップ写真を掲載。巻末に索引が付く。
著者略歴: 木場 英久ー桜美林大学リベラルアーツ学群准教授。専門はイネ科の分類(出版時)
茨木 靖ー徳島県立博物館主任学芸員。専門はイネ科の分類
(出版時)
勝山 輝男
神奈川県立生命の星・地球博物館学芸員。専門はカヤツリグサ科の分類(出版時)

       
 
++ただ今準備中です(Sorry, under construction)++
++以上(No more pages) 近日中に順次追加される予定です++
   
       
       
       
       
       

||次ページへ (To Next Page) ||

本の状態(中古・古書):S=最良、新品同、A=優良、B=並・普通、C=やや難有り、D=難有り *=新刊・新品

本の植物園入口ページへ戻る(Return to INDEX)

●ご注文・在庫確認〈メール & Mail〉はここへ●