〔花と緑の本屋さん*アルビフローラ*Albiflora
●ご注文・在庫確認〈メール & Mail〉はここへ●

 

花の旅/植物探検(プラントハンティング)

書籍番号
書籍名/内容解説
状態 定価(¥/円)
 

日本国内

   
17256 花の百名山 愛蔵版
田中澄江著 平成9年(1997 )第2刷 文藝春秋刊 A5判 口絵カラー写真12+本文398頁 表紙カバー、帯付。本体前半分の下部に水ヌレによる小シミ、小ムレ有り。内容:口絵12頁に百名山の代表花100種を収録。山歩き70年の著者が第32回読売文学賞に輝いた名著を、読みやすい大きな活字の愛蔵版となって再登場。 
売切
02222 「別冊 『盆栽世界』 暮らしと自然シリーズ 山・川・海 日本百景 山野草の旅
盆栽世界編集部編 昭和57年初版 樹石社刊 B5変判 170頁 表紙に経年によるオレ、スレ、ヨゴレ、ヤケ少々有り。内容:北は北海道利利尻島、礼文島をはじめ、南は沖縄西表島まで、日本全国の野草の花の見所を現地に訪ね、すべて個人の体験記に基づいてカラー写真、モノクロ写真や植物の細密線画、地図と共にまとめた野草探訪ガイド。情報提供者は地元の野草、山草愛好会や研究会やシダの会、教員、写真家、ジャーナリスト等多岐にわたります。
2,500
22892 花と山 100人の100山」
エーデルワイス・クラブ著 平成15(2003)年初版 新ハイキング社刊 A5判 217頁 表紙亜カバー付、帯無。カバーに若干のスレ,小縁ヨレ有り。本体中身は使用感無く状態最良。内容:巻頭口絵カラー写真8頁。エーデルワイス・クラブは、山の花を愛する女性に呼びかけて1955年に設立。創立45周年を迎えたのを機に、2002年に会報100号(100人の100山)を発行し記念号とした。今回、会員の心に残った山の記録を「心の宝物」として新たに新ハイキング社が一般向けに出版した。
1,600
       
 
海 外
   
12659 誰も見なかった楽園 世界野生植物紀行 PARADISE UNKNOWN」
吉田彰著 1990(平成2)年初版 草土出版刊 A4判 176頁 表紙カバー、帯付。ただし、表紙には旧蔵者が付けたビニールカバー付、帯は経年によるスレ、イタミ有り。本体中身は使用感無く、状態最良。内容:著者は出版時(財)進化生物学研究所研究員。マダガスカル動植物学術調査をはじめ、南米、北米、インドなど世界各地を踏査し、貴重な植物の数々を写真に収め続けている。本書は植物学者である著者が取りためた貴重な写真満載のカラー写真集。ボリビア・アンデス(極限の高地に生きる)、チリ・パタゴニア(森と、荒野と、湖と)、マダガスカル(インド洋に浮かぶ動植物の聖地)、北アメリカ南西部(誰もが親しめる楽園)、他。掲載写真の植物名、ラテン語名、科名、撮影時の状況、現状他を解説。 
A 4,000
22791 プラントハンター 命を懸けて花を追う]
西畠清順 著 2011(平成23)年初版 徳間書店刊 B6判 256頁 内容: 年間移動距離、地球三周分! まだみぬ「花の奇跡」を追い求めて、日本全国、世界各国を飛び回る!あらゆる職人仲間から「絶対不可能」と言われた樹齢1000 年のオリーブの大木をいかにして輸入したのか? 世界最大、重量12 トンのボトルツリーをオーストラリアから輸入せよ! 真夏の結婚式に満開の桜を納品できるのはなぜ?「絶対不可能」を覆す常識破りのハンティングで注目を浴びる、若き「植物探索者」西畠清順。そんな彼が自身の「植物ハント」物語を軸に、人の意識を変える「植物の力」を余すところなく描いた大興奮ノンフィクション!
著者の大畠清順氏は2011年3月13日、「情熱大陸」出演!

「絶対不可能」をくつがえす!いま注目の若き「植物探索者」が語る「人の意識を変える植物の力」。
著者について:
1980年生まれ。明治元年からつづく植物卸問屋「株式会社 花宇」の5代目。21歳から世界中を周り、日本に入ってきていない珍しい植物を追い求める。国内外を問わず、年間2000件以上の依頼をこなし、その選択眼は高い評価を得ている。これまで2度、植物を追い求めていて死にかけた。華道家やアーティストとの親交も深く、植物の魅力を広げるべくさまざまな活動を行っている。

13649 世界探検紀行叢書 アリューシャン探検
I. W. ハッチスン著/ 春山行夫訳 昭和17年初版 新潮社刊 324頁+付図「アリューシャン列島略図」1点 巻末広告頁に個人名印3ヶ所有り。内容:北太平洋の重要な軍事基地として当時から注目されたアリューシャン列島の自然(植物観察の記録多数)と、滅び行く運命にある原住民族の生活をつぶさに描写。「花の文化史」でお馴染みの博物文化史研究者の春山行夫氏が翻訳を担当。 
A 10,000
20318

講談社選書メチエ6 プラントハンター ヨーロッパの植物熱と日本」
白幡洋三郎著 1994(平成6)年初版 講談社刊 B6判 286頁 帯、表紙カバー付。本体小口、天、地部にヨゴレ少々有り。 内容:19世紀のイギリス。珍奇植物を求めて世界をかけ巡るプラントハンターたちの活躍と植物をめぐる文化交流を、豊富な文献渉猟から解説。植物をめぐる知・探検・趣味、植物観賞の時代、探検と植物採種、植物王国日本の開国,日本にやって来た外交官と植物、ユリとキク、プラントハンターの世紀、他。2005(平成17)年には「講談社学術文庫」で文庫化されているが、本書はその原本。

A 1,500
15498

「J. D. フーカー ヒマラヤ紀行
J.D. フーカー(フッカー)著/薬師義美訳 1979(昭和54)年初版 白水社刊 A5判 口絵モノクロ写真1点+カラー図版12頁+本文561頁+付図「シッキムとネパール東部」1点 外箱付、本体には発売時のビニールカバー付。状態最良、極美品。内容:Joseph Dalton Hooker, "Himalayan Journals, Notes of a naturalist in Bengal, the Sikkim and Nepal Himalayas, the Khasia mountains, & c." (2 vols., London, 1854)の完全日本語訳版。タイトルにある「フーカー」は間違いで、正式には「フッカー(Hooker)」とすべきです。著者のJoseph Dalton Hooker(1817-1911)は、父親が王立キュー植物園初代園長を務めた偉大な植物学者だった影響から自らも植物学を志し、1847年英国を出向し、インドを目指します。本書は1848年インド、カルカッタ到着から1851年英国帰還までの一部始終を、植物学者の目線で克明に記した紀行文。当時のプラントハンターの活躍を知る貴重な資料。

S
18,000
14463

ヒマラヤ<人と辺境>3 青いケシの国
フランク・キングドン=ウォード著/倉知敬訳 1975(昭和50)初版 白水社刊 B6判 口絵カラー写真1+モノクロ写真8+本文363頁+付図「青いケシの国 ー キングドン・ウォードの1911年のルート」1点 発売時のビニールカバー付、外箱付、ただし箱には経年いよる小スレ、小キズ有。「月報第3号」付。中身本体は状態最良。 内容:Frank Kingdon=Ward "The Land of the Blue Poppy Travels of a naturalist in western Tibet" (1913)の完全日本語翻訳版。1911年に行われた西部シナおよび南東チベットの植物採集(プラントハンティング)旅行の詳細な紀行文。英国の園芸会社の依頼で、多くの植物採集を行った経緯が語られる。

S 8,000
22836

岩波文庫 植物巡礼 プラント・ハンターの回想
F.キングドン=ウォード著/塚谷裕一訳 1999(平成11)年初版 岩波書店 文庫判 356頁 表紙カバー付、帯無。本体全体に経年による若干のキバミ有り。使用感無く、状態最良。新品同。内容:"Pilgrimage for Plants" by Frank Kingdon-Ward (1960年初版 英国)の完全日本語翻訳版。植物採集と関係のない最終章"Geography and Living Standards in South-east Asia"のみ割愛。また原著解説の内、採集年表部分も割愛されている。英国を代表する植物採集探検家(プラント・ハンター)であるF.キングドン=ウォード(1885-1958)は、生涯に45年にわたり北ビルマ、アッサム、中国西部、東南チベットといった奥地秘境へ計22回もの採集探査に出かけています。その中からキングドン=ウォードのユニークな体験を綴ったエッセイ集。特に興味深い植物1種ないし1グループの植物に焦点を当てて、自伝風に、植物地理学的持論を加え、自生地の環境や園芸的導入に関する情報を提供。気鋭の若手植物学者が翻訳した最新版。

1,500
22833 プラントハンター東洋を駆ける日本と中国に植物を求めて
アリス・M. コーツ 著/Alice M. Coats 原著/遠山 茂樹 翻訳  2007(平成19)年初版 八坂書房刊 B6判 296+人名・植物名・書名索引/参考文献12頁 表紙カバー付、帯付。使用感無く、状態最良。新品同。内容:"The Quest for Plants - a History of the Horticultural Explorers" by Alice M. Coats(1969年初版 英国)の完全日本語翻訳版。18 ̄20世紀初頭、未知の植物を求めて未踏の地へと分け入った植物収集探検家(プラントハンター)たち。なかでも世界随一の緑の宝庫、日本と中国には多くのプランとハンターが訪れ、持ち帰った花々はヨーロッパの人々を熱狂させた。ガーデニング大国イギリスの隆盛を支えた男たちの活躍を描いた定評ある原著からの初邦訳。図版、地図170点。詳細な訳註、参考年表など、資料も充実。日本を訪れたプラントハンターと中国を訪れたプラントハンターの2部構成。
2,600
22832

プラントハンター東洋を駆ける日本と中国に植物を求めて
アリス・M. コーツ 著/Alice M. Coats 原著/遠山 茂樹 翻訳  2007(平成19)年初版 八坂書房刊 B6判 296+人名・植物名・書名索引/参考文献12頁 表紙カバー付、帯付。内容:"The Quest for Plants - a History of the Horticultural Explorers" by Alice M. Coats(1969年初版 英国)の完全日本語翻訳版。18 ̄20世紀初頭、未知の植物を求めて未踏の地へと分け入った植物収集探検家(プラントハンター)たち。なかでも世界随一の緑の宝庫、日本と中国には多くのプランとハンターが訪れ、持ち帰った花々はヨーロッパの人々を熱狂させた。ガーデニング大国イギリスの隆盛を支えた男たちの活躍を描いた定評ある原著からの初邦訳。図版、地図170点。詳細な訳註、参考年表など、資料も充実。日本を訪れたプラントハンターと中国を訪れたプラントハンターの2部構成。

22837

岩波新書 秘境・崑崙を行く ー極限の植物を求めてー
大場秀章著 1989(平成元)年初版 岩波書店刊 新書判 扉/序/目次/地図8+194頁 表紙カバー付、帯付。本体全体に経年によるキバミ少々有り。使用感無く状態最良。内容:砂漠、氷河、塩湖。シルクロード最奥の大自然に生きる植物、動物、人々との出会い。古くからその名こそ知られ、探検家の足跡を見ることはあっても、科学的には闇に等しい遥かな大山脈崑崙(クンルン)。中国科学調査隊唯一の外国人隊員としてこの山塊を踏査した著者は、極端な乾燥と寒冷の地に生きる植物の姿を記録し、荒涼たる大地の不思議な魅力と、過酷な環境に生きる動植物や人間を含む自然の営為を伝える。著者は植物分類学、生物地理学を専門とする植物学者。

500
       
       
 
++ただ今準備中です(Sorry, under construction)++
++以上(No more pages) 近日中に順次追加される予定です++
   
       
       
       
       
       

||次ページへ (To Next Page) ||

本の状態(中古・古書):S=最良、新品同、A=優良、B=並・普通、C=やや難有り、D=難有り *=新刊・新品

本の植物園入口ページへ戻る(Return to INDEX)

●ご注文・在庫確認〈メール & Mail〉はここへ●