〔花と緑の本屋さん*アルビフローラ*Albiflora
●ご注文・在庫確認〈メール & Mail〉はここへ●

 

牡丹(ボタン)/芍薬(シャクヤク)

書籍番号
書籍名/内容解説
状態 定価(\/円)
 
図鑑/図譜/辞典/事典/写真集
   
02690 「現代日本の牡丹・芍薬大図鑑
日本ぼたん協会編著 1990(平成2)年初版 講談社刊 A4判 255頁 外箱付、ただし経年によるスレ、色アセ、ヨゴレ少々有り。本体は総クロース(布)装、ただし背にヤケ、色アセ有り。本体中身は状態最良。日本ぼたん協会の会報「牡丹 復刊第10号」(平成3/1991年刊)に掲載された「現代日本の牡丹・芍薬大図鑑の訂正/正誤表」付。内容:日本で初めて出版された牡丹・芍薬の原色図鑑。ボタンは306種、シャクヤクは83種が鮮明カラー写真で収載されていて、日本語英語並記の解説が付されている。品種同定に関しては日本ぼたん協会の花銘統一委員会の調査結果が反省されている。解説編:品種解説、品種掲載の基準、用語解説と分類の仕方、牡丹花銘と芍薬花銘の歴史(橋田亮二)他。カラー写真図鑑:牡丹306種(赤色系、赤紫系、紫色系、黒色系、白色系、絞り系、二季咲き系、中国種、フランス種、アメリカ種)、芍薬83種(一重咲き・金しべ咲き、翁咲き、冠咲き、手まり咲き、半八重咲き、ばら咲き、牡丹との交配種)、ボタンとシャクヤクの原種の解説(細木高志)、長谷寺牡丹品種画帖、牡丹図譜、芍薬花譜。品種名索引(和名、アルファベット表記)付。1995(平成7)年に第2刷、2002(平成14)年に第3刷も出た。
48,000
15428 牡丹百花集 ボタン観賞への誘い」
橋田亮二著 昭和61年初版 誠文堂新光社刊 235mm x 195mm 扉/目次4+94頁 発売時のビニールカバー、表紙カバー付。ほぼ未使用、状態最良。 内容:カラー写真48頁による牡丹112品種の紹介。後半解説編では、ボタンを観賞する、牡丹園案内記、古典の中に牡丹の歴史をたどる、品種一覧、栽培の手引、他を解説。
S 12,000
22646 (中)「中国牡丹
劉翔主編 1995年初版 中国河南科学技術出版社刊 B5判 扉/序/目次6+130頁 ソフトカバー版。表紙カバー付。カバーには若干スレ、縁ヨレ有り。本体中身は経年による若干のキバミがあるものの、使用感無く状態最良。内容:鮮明カラー写真97頁にて中国伝統の牡丹珍品(優良品種)250種余を紹介。品種名は中国語表記(簡体字)のみ。巻末解説編では牡丹史話、文化、鑑賞法、栽培法と芸術、古今牡丹花色品種概説(華夏牡丹、牡丹名品、海外牡丹、牡丹珍品品種)。解説は中国語。  
15,000
       
 
栽培手引書/モノグラフ(総合解説書)
   
22513 牡丹芍薬培養法
井上正賀著 明治45年初版 大學館刊 B6判 序/目次10+222頁 表紙カバー無、帯無。発売時にカバーが有ったかは不明.厚紙表紙には旧蔵者が付けたセロファン(薄紙)のカバー付。全体にキバミ、シミ、ヨゴレ少々と若干のツカレ有り。巻頭目次部分に綴じ不良を補修した跡有り.本文最終頁に個人名記入有り。本編部分は状態良好。内容:著者は農学博士。牡丹、芍薬之美、生理、牡丹の種類、芍薬の種類、土質、燻炭、肥料、施肥の方法と時期、繁殖、變咲培養法、花粉人工媒助法、栽培手入法、温室、牡丹名花培養法、芍薬名花培養法、牡丹栽培家実験談、他。
8,500
19271

牡丹と芍薬の栽培 上手な育て方と殖し方
吉村幸三郎著 昭和47年初版 金園社刊 B6判 276頁 表紙カバー付、ただしカバーに経年によるヨゴレ、スレ若干有り。本体にヤケ、ヨゴレ、シミ少々有り。内容:正誤表付。口絵カラー写真8頁。牡丹と芍薬、牡丹について(名前、来歴、海外の牡丹、特性)、牡丹の種類と良苗の選び方,牡丹の栽培、促成栽培、殖し方、名所と花びら料理、栽培12ヵ月、品種。芍薬について(名前、来歴,中国の芍薬,欧米の芍薬、日本の芍薬、おらんだ芍薬の来歴)、特性と花形、良苗の選び方、栽培,殖し方、切り花と花壇、栽培12ヵ月、品種、他。筆者は上遠牡丹園の主任として全国から牡丹の品種を蒐集し栽培。執筆時には日本牡丹協会常任理事。コンパクトながら総合的に解説された牡丹と芍薬のモノグラフ(単一植物分野に関する総合解説書)。

8,000
 

 

   
       
       
 
文化/歴史/民俗/文学/美術
   
22642 (英)"PEONIES The Imperial Flower "
by J. Fearnley-Whittingstall (1999年初版 英国) 250mm X 190mm 384頁 ハードカバー版、表紙カバー付。カバーには経年による若干の小スレ、小縁ヨレ、小ヨゴレ有り。本体中身は使用感無く状態最良。内容:著者は庭園デザイン、園芸書出版、TV出演など英国で活躍する女流園芸家。第1章では牡丹芍薬の歴史を詳述。その起源を中国、日本にまで辿り、英国、ヨーロッパへの導入の過程、歴史、文化的背景、工芸、美術を解説。第2章では20世紀にみられた新大陸と称される米国、カナダ、ニュージーランドでの発展、新花作出、庭園植栽、デザイン実例など、牡丹芍薬の現在を紹介。第3章では牡丹芍薬優良品リストとして、ボタンとボタン X シャクヤク交配種の優良品種80種、シャクヤク125種を収録、一部カラー写真と共に樹高、花期、花色、花香、入賞記録、他を記載。第4章では栽培、管理,繁殖、病害虫防護を詳述。巻末には付録として日本も含む世界の牡丹芍薬園、鑑賞園、庭園と専門業者、ナーセリーの詳しいリスト付。
15,000
       
 
会報/種苗商カタログ
   
05113

(会報)「牡丹 復刊第10号
日本ぼたん協会編 平成3(1991)年初版 日本ぼたん協会刊 A4判 42頁 新品同 内容:「現代日本の牡丹・芍薬大図鑑」(日本ぼたん協会・橋田亮二著、平成2年/1990年初版、講談社刊)の訂正(正誤表)、日本ぼたん協会10年に思う(江川一栄常務理事)、交配の楽しみ(橋田亮二)、年中行事、会員名簿、他。

S
2,000
 
   
 
刷物/一枚物/銘鑑/番付/資料
   
22648 (銘鑑)「牡丹芍薬花形競
攝州植家社中、池田 上羽半兵衛刊 明治15年4月撰 260mm X 375mm 和紙に墨一色印刷 1点 全体に経年によるキバミ有り。左右に各1ヶ所大きなシミ有り。縦に3本、横に1本折り目有り。折り目に沿って若干スレ有り。左側中心に品種名の上に赤点チェック多数有り。攝州は関西、近畿地方の摂津国の別称。当時栽培流通していた牡丹芍薬の人気の名花の花の特徴と品種名を多数掲載した貴重な銘鑑。右に132品種、左に132品種、合計264品種の掲載有り。  
25,000
22580

(銘鑑)「牡丹花形一覧表 牡丹園
牡丹園撰/刊 (欄外に京都寺町太田活版所印刷とあるので近畿、関西方面か?) 日付記載無(明治中期頃か?) 370mm X 520mm 墨一色印刷 縦に3本、横に1本折り目有り。品種名の上に赤丸付け多数有り。個人蔵印1ヶ所有り。折り目に沿ってスレ少々、極少穴数カ所有り。名花(110品種)、新花之部(32品種)、左端特別枠(9品種)、合計151品種を掲載し、品種名と花の特徴を記載。明治期の貴重な史料。 

50,000
22581

(銘鑑)「牡丹名花集
大阪府下豊島郡池田細河村・群芳園主 福井万右衛門撰/刊 日付記載無(明治中期頃か?) 275mm X 385mm 墨一色印刷 1点 縦に7本、横に1本、真中上部に三角の折り目1ヶ所有り。真中に新花秀逸(15品種)、右側に白之部(23品種)、純紅之部(12品種)、絞之部(15品種)、紫之部(12品種)、左側に濃紅之部(28品種)、薄色之部(17品種)、底紅之部(4品種)、底白之部(3品種)、斑入葉之部(3品種)、合計132品種を掲載し、花の特徴と品種名を記載。明治期の貴重な史料。 

30,000
       
       
 
++ただ今準備中です(Sorry, under construction)++
++以上(No more pages) 近日中に順次追加される予定です++
   
       
       
       
       
       

||次ページへ (To Next Page) ||

本の状態(中古・古書):S=最良、新品同、A=優良、B=並・普通、C=やや難有り、D=難有り *=新刊・新品

本の植物園入口ページへ戻る(Return to INDEX)

●ご注文・在庫確認〈メール & Mail〉はここへ●