〔花と緑の本屋さん*アルビフローラ*Albiflora
●ご注文・在庫確認〈メール & Mail〉はここへ●

 

美術/画文集/写真集

書籍番号
書籍名/内容解説
状態 定価(\/円)
 
絵 画
   
15023 花の美術と歴史
塚本洋太郎著 昭和50年(1975)初版 河出書房新社刊 A5判 264頁 

A 8,000
22852 (雑誌)「季刊 銀花 1982 第五十二号 冬 特集1 冷泉家の貝合せ植物圖譜、他」
季刊銀花編集部編 昭和57(1982)年初版 文化出版局刊 B5判 196頁 表紙には若干のスレ,ヨゴレ少々有り。本体全体に経年によるキバミ少々有り。本体中身は使用感無く状態良好。内容:季刊「銀花」の第52号1冊。特集「冷泉家の貝合せ植物圖譜」(pp.5-28)を収載。カラー16頁、「貝合せによせて」(冷泉布美子著)、「美泉滾滾ー冷泉のみなもとを探る」(塚本邦雄著)、他。
1,500
23226 草花百点
門脇俊一画/林美佐解説/大成建設(株)編 平成5年初版 大成建設(株)刊 A4判 カラー版草花写生画100枚、「解説と作品リスト(日本語、英語並記)」16頁 特製クロース(布)装幀帙様のケース入り 一般販売ではなく記念品として配布した非売品か? 状態最良。内容:現代の浮世絵師と称される太陽熱の画家門脇俊一氏(1913-2005)の草花写生シリーズ「草花百点」の完成と、大成建設(株)への収蔵を記念して発行された特製豪華版の画集。本作品は門脇氏が77歳5カ月から描き始め、2年7ヶ月をかけて完成させた作品シリーズであり、作品一点一点に年齢または製作年月日を記し、年齢とともに作品がどう変化するかを示す意図も見られます。薄い画箋紙やスケッチブックなど様々な紙に、闊達な筆で描かれた百種類の草花は百日草、菜の花、梅、椿、牡丹、百合、月見草、薔薇、水仙、桜、あやめ、朝顔、コスモス、ヒマワリ、キュウリ、トマト、スイカ、ゴマ、ナス、稲、綿等、我々の身近に咲く見慣れた植物です。最後に選ばれた100番目の花は、門脇氏の80歳の誕生日に描き上げた「あじさいの花」。作品が1点ずつ1枚にカラー印刷してあり、額に入れて楽しむことも可能です。作品100点と解説書、帙入り完全揃い。
A 10,000
22663 (図録)「玉村豊男画集 Vol.2
玉村豊男画/著 1996(平成8)年初版 ガレリア・プロバ企画/刊 A4判 76頁 表紙に経年による若干のスレ,小角折レ有り。本体中身は使用感無く状態最良。内容:画家、農園主、エッセイストとして著名な玉村豊男氏の直筆植物写生画集。1996年春「健全なる美食」発刊記念絵画展を丸善、日本橋三越本店、ガレリア・プロバにて開催した際の作品図録。自家農園で収穫された野菜、ハーブ、草花、果物を中心に春夏秋冬,四季に分けてカラーにて掲載。大小117作品を収載。 
3,000
       
 
写 真
   
22532 「荒木克己作品集 花の小宇宙 スキャナーで見る植物の創造力
荒木克己著/撮影 2007(平成19)年初版 講談社刊 A4判 127頁 表紙カバー付、帯付。カバーには若干のスレあるも、使用感無く新品同。内容:フリーの映像カメラマン荒木克己氏が独自に開発した、スキャナー(パソコンに写真や画像をコピーして取り込む画像入力装置)とパソコンを駆使して制作した独創的な植物画像の世界。作品を紹介した鮮明カラー写真が巻頭から120頁、巻末に制作者荒木氏による作品制作の裏側と個々の作品解説。スキャナーとパソコンを駆使した植物の新しい記録法方法としても注目を集める独自の技法。超拡大で見る薬草や有用植物(日本新薬株式会社・山科植物資料館提供の素材)の不思議。数年間にわたる記録画像を再構成した70作品(1作品を1〜2頁大にて収載)、観音開き(見開き4頁大)の作品「四季の植物マンダラ」は壮観。 
2,600
       
 
工 芸
   
15034 (英)"ROSE -PAINTING in Norway"
by R. Asker (1971 Norway) A4判 56頁 表紙カバー付 カラー写真21点、モノクロ写真37点。 内容:ノルウェー独特の装飾画法「ローズ・ペインティング」を紹介した図鑑です。元々農民の間で広く行われていたものが、18世紀〜19世紀頃にノルウェー全土で流行を見た。図案はバラが中心だが、その他に様々な花をモチーフに、小物から室内の壁、天井、内装、家具、調度品、食器等にほどこされた実例を多数紹介。現在ノルウェーでは古典民族芸術と考えられています。
5,000
21026

(英)"Flowers Underfoot  Indian Carpets of the Mughal Era"
by D. Walker (1998 英国) B4判 199頁 表紙カバー(dust jacket)付。内容:インド・ムガール帝国時代のカーペットに見る「足下の花々」と題して、米国ニューヨーク・メトロポリタン美術館にて開催された特別企画展(1997-1998)を機に同美術館が制作、編集した内容紹介用豪華カタログ/図録です。世界中から収集した70点以上の歴史的に貴重なカーペットとその写真145点(内108点がカラー)を掲載し詳しい解説がなされています。王朝時代に花開いた足下のカーペットに込められた花の意匠の数々は豪華にして可憐です。

15,000
22531

PEEL ART ピールアート - 才田春光の世界 -」
才田春光著 2004(平成16)年初版 studio KENZO編/刊 210mm X 180mm 108頁 表紙カバー付、帯付。使用感無く、新品同。内容:食べるだけではもったいない! 美しく変身した果物や野菜の皮たちの写真集。制作者の才田春光女史は、幼少期のままごとの延長線上から生まれた創造芸術を開拓し、主に果実皮(Peel=ピール)を素材とするところから、自ら「ピールアート」と命名。ググレープフルーツ、温州ミカン、スウィーティー、オレンジ、レモン、メロン、スイカ、ナシ、リンゴ、タマネギ、ソラマメ、アケビ、バナナ、トウモロコシ、ブドウ、ホオズキ、セミの抜け殻、タマゴの殻、等を用いた奇抜なアイデアと感性から生まれた独特の美しい作品集。掲載作品の撮影を担当した写真家の前定賢三氏が、個々の作品に更なる魅力を添えている。解説は日本語と英語併記の国際版仕様。

3,500
       
 
CG(コンピュータ・グラフィック)
   
22516

(英)"THE ALGORITHMIC BEAUTY OF PLANTS"
by P. Prusinkiewicz & A. Lindenmayer (1990年初版 米国) A4判 序/目次12+228頁 表紙カバー(dust jacket)付、表紙見返しに個人印ヶ所有り。本体中身は状態最良.内容:「植物のアルゴリズム的美しさ」に関する専門的解説書。著者は二人ともカナダのレジャイナ(Regina)大学の教授。P. Prusinkiewicz氏はコンピュータ.サイエンス専門、A. Lindenmayer教授は理論生物学が専門で独自の"Lindenmayer-systems"または"L-systems"(リンデンメイヤー方式)で知られ、植物の成長発達を数学的方法で解説するための方法を開発した。
図150点(内48点がカラー)。解説は英語。Graphical modeling using L-systems, Modeling of trees, Developmental models of herbaceous plants, Phyllotaxis, Models of plant organs, Animation of Plant development, Modeling of cellular layers, Fractal properties of plants, etc.

6,000
       
 
++ただ今準備中です(Sorry, under construction)++
++以上(No more pages) 近日中に順次追加される予定です++
   
       
       
       
       
       

||次ページへ (To Next Page) ||

本の状態(中古・古書):S=最良、新品同、A=優良、B=並・普通、C=やや難有り、D=難有り *=新刊・新品

本の植物園入口ページへ戻る(Return to INDEX)

●ご注文・在庫確認〈メール & Mail〉はここへ●